朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全14ページの11ページ目
近くのcoopで 何人かで買い物をしている外国の女性達を見かけます 声をかけたことはないですけど とても楽しそうにしているので なんだかほっとします(けいたさん)
娘が高校のころ、交換留学生制度で、アメリカの女子高校生を家庭で受け入れました!富良野や美瑛に連れていきましたが、景観の美しさに感動してくれましたね。食べ物もおいしかったようで、北海道は最高と喜んでいました。(なべやすさん)
アメリカの方に「北海道最高」と言われると何だかくすぐったい気持ちになりますね(H)
以前ドーナツ屋さんで買い物をした時、商品ばかり見て店員さんの顔を見ずに注文して会計をしようとしたら外国人の店員さんでした。全然違和感のない日本語だったので全く気がつきませんでした。(クミさん)
私の家の近くにも海外の方をよくお見掛けします、町に溶け込んでいらっしゃいます! (たいこどんさん)
職場の学校に赴任したALT何人かと生活や文学の話をいろいろとして、自宅に招いて子供達とも仲良くしてもらったりしました。良い思い出です。(アツシさん)
埼玉県入間市に居住していた時に、オーストラリアの女子高生2人が我が家に数日ホームステイしていたことが懐かしく思い出されます!!(アッチ78さん)
数年前、娘の小学校にパキスタンからの転校生がやって来ました。カタコトの日本語から始まった彼が、あっという間に日本語を習得し、持ち前の明るさから人気者になり、中学校に入学してからも変わらずの人気者。影でたくさんの努力をしたであろう彼のこれからの活躍が楽しみです。(ぴーたろうさん)
今の職場に、ネパール、ミャンマーの実習生がいて一緒に仕事をしています。休みは、ご飯食べて寝てるそうで毎月給料を国に送っているそうです。毎日昼食を、隣で食べて国の話を聞いています。1年頑張って、家を建てた子がいて写真を見せて貰い今の日本の子供達は、恵まれていますね。兄弟は、ほぼ他国に出稼ぎに行っているそうです。(くにひろさん)
お隣りに住んでいた方の娘さんが外国の方と結婚し、里帰りで帰省時に初めて知りました。 夏に帰省されて、見た目は日本人と変わらないかんじですが、会話が英語で外国の方なんだ!と。 アジア系の方だと言葉で初めてわかる!なんて事がありますね。(あんこ大好きさん)
今勤めているところには、パキスタンの子どもがいます。ごく簡単な日本語しか通じない(英語も話せない)ため、身振り手振りで伝えます。でも、みんなと同じように色々なことに取り組んでいます。逞しいです。(だいちゃんさん)
昨年からアメリカ人ご夫婦が隣家に移住。昨年は秋になって故郷のフロリダへ帰国しましたが、今年はどうやら…冬の小樽をトライする気持ち満々です。が…たぶんフロリダにはない大雪に尻尾を巻いて一旦帰るだろうと予想してます(笑)。会話はスマホの翻訳アプリで充分役立ってます。(アキラさん)
フロリダの方に小樽の冬は厳しすぎると思います・・・が意外と天狗山あたりでウィンタースポーツ満喫したりして(H)
関東にいたころ、お隣にご一家で住んでいました。 お子さんたちは何を着てても可愛らしく、家の隣の雑草地を走っても、そこがTVドラマ(大草原の小さな家)のワンシーンに見えるようでした。 紫色を着てることが多いので、「パープルが好きなのね?」と尋ねると、「ノーノー!パーポー」と訂正され、それ以来、私も紫をパーポーと言うようになりました。 ハロウィンにお菓子をもらいに来てくれたことも懐かしい思い出です。 (星の川さん)
近所に中国人の方が親子3人で住んでいます。ご主人は日本語がわからないので会話したことはないのですが、奥様は日本企業にお勤めなので普通に会話しています。 とても感じのよい方でもっといろいろな話ができたらなぁと思っています。(はなさん)
子供の同級生のお母さんが外国籍の方でした。日常会話は問題ないのですが、進路の話などは分からない言葉も多かったみたいでお子さんが通訳していました。一度銀行のATM付近でお会いした時にATMから聞こえてきた言葉が英語だったので改めて言語が違うのだと思いました。普段は全く支障がなかったので忘れていました。(mikioさん)
実家の最寄り駅前にアジア系の食品店ができていてびっくりした(ガウスさん)
特に決まった外国人との交流はありませんが、インバウンドの旅行者はじめ、街には外国人の姿が多くなりました。街中で旅行者から声をかけられて片言の英語で会話をした経験はあります。日本は島国なので他国の人々が出入国することは頻繁にあることと思いますが、今や携帯通訳機もあることなので、臆せずに積極的にコミュニケーションを取りたいものだ、常々感じています。(チカラさん)
近所に外国のかたはいないので分かりませんが街中を歩いていても外国人多いと感じます。夫はよく声をかけられ、写真を撮ったりしていました。(りんちょさん)
昔、働いていた時の同期が外国人と結婚した。とても気さくでよい人だった。(きなこさん)
近所にはいないが、弘前市にいて、韓国籍の大学の先生であるが、先日は誕生日のお祝いをしてくれた。(てるひささん)
近所にはいないのですが最近買い物をしているとか外国人の方を目にするようにはなりました(やちよさん)
近所のコンビニの店員さんは外国人の方が多いです。とても流暢な日本語を話せるので感心してます。(AMさん)
ラグビーをやっているのでチームメイトにニュージーランドの人が居たりトンガの人が居たりしました。お酒を飲んでも楽しく明るい人が多いです。(のぶゆきさん)
クロアチア出身の方とお知り合いです。 祖国の歴史、美しい景色、国民性やご家族のことなどいろいろなお話を伺い勉強になっています。(ノルケーさん)
風光明媚な観光地と度重なる戦争の歴史、一言では語りつくせぬ国なのでしょうね(H)
うちのマンションにも外国の方がいます。挨拶するだけですが、外国が身近に感じます。(けいこちゃんさん)
35軒のマンションの1室に西洋系外国人夫婦が住んでいます。もともと住人同士が殆ど挨拶もしないマンションなので、その夫婦とも挨拶もしません。残念です。(賢吉さん)
子供の頃は、教会へいくと外国人がおり、珍しいと思っていた (ひできさん)
近所で出会うことは少ないように思いますが、それは見た目では、ということ。 どんな場面でも差別的な言葉を発したり、態度をしないよう気をつけています。(さちよさん)
ロシア人(3名)とメールのやり取りをしている。 彼らは皆ウクライナとの戦争に反対している。 年齢(40歳過ぎ)から召集はされないと思うが、万が一戦争に巻き込まれるようなことがあってはと心配している。 (ひさしさん)
近所にはいらっしゃいません。数年前旅行先で何か訪ねられ単語を並べて話しただけですが何とか通じてサンキューと笑顔で言われ嬉しかった思い出があります(ちびバアさん)
横浜在住時、スペイン語の先生のうちの1人が中米パナマからの大学院生でした。日本の夏は暑すぎて辛い。夜眠れないとおっしゃってました。湿度が高いからですね。(チッコさん)
パナマより日本の夏が暑いとは!(H)
全14ページ中の11ページ目(400コメント中の30コメント)
全14ページの11ページ目
アメリカの方に「北海道最高」と言われると何だかくすぐったい気持ちになりますね(H)
フロリダの方に小樽の冬は厳しすぎると思います・・・が意外と天狗山あたりでウィンタースポーツ満喫したりして(H)
風光明媚な観光地と度重なる戦争の歴史、一言では語りつくせぬ国なのでしょうね(H)
パナマより日本の夏が暑いとは!(H)
全14ページ中の11ページ目(400コメント中の30コメント)