このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL242「ご近所の外国人」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『ご近所の外国人』
子供のころ、「ガイジン」といえば西洋人で、それもめったに出あうことがないという時代でした。
時は流れ、世はグローバル化が進み、私たちの周りにも外国の人たちが当たり前のように増えて来ました。
旅行者だけでなく、住んでいる人も増えましたね。外国人の友達をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
外国人と見えて、日本人ということもありますし、これからは、私たちの社会にもいろいろな文化、背景を持った人が加わってくるのでしょう。
みなさんのご近所に、外国の方、いらっしゃいますか?みなさまの国際交流エピソード、外国人とのおつきあいの体験等、ぜひ教えてください。

全14ページの14ページ目

 現在の住居の近所には外国人はいませんが、私は昭和の生まれ。外国には深く関心がありました。外国からの留学生のホームステイを引き受けたり、外国への旅行にも何度か出掛けました。(いそっぷさん)

近くにはいませんが仕事で時々関わります。(appleciderさん)

小さな頃から外人との接点はなく、憧れです。いつか知り合いになり、英会話を覚えたい。(サブローさん)

転居して間がないので近くの外人とは接点がない。先日初めて関われたボランティアサークルに北大の留学生が来たそうだ。その日は欠席でみんなに会わせたかつたと言われた。母国の他に日本の手話も学んだそうで、次回会うのが楽しみ。(ゆらばーばさん)

う〜ん。
札幌市内の住宅街に居住して30年。街で観光客以外に外国人は見たことも話したこともありません。
そうそう、以前外国人に道を尋ねられて、その時はゴーストレートで済みました。(笑)(ふくちゃんさん)

以前職場に韓国人が居た。日本語学校に通っていて、頑張っていた。(ヨウイチさん)

いつも行く公園で乳母車に赤ちゃんを乗せたアメリカ人のお母さんに時々会います。あまり話しかけられませんが、今度声をかけてみたいです。(gibsonさん)

勇気を持って話しかけてみましょう!意外にフレンドリーかも・・・(H)

ほとんど見かけないです(ありゃまさん)

残念。誰も住んでいない。(まさたかさん)

外国の方と接する機会はなかった(しげるさん)

全14ページ中の14ページ目(400コメント中の10コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る