朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの11ページ目
大好きです。最近のSNSでは偽情報が多いと思います。 また、情報は数多く多方面からがあってもよいと思う。(札幌のマッペさん)
好きだがだんだん信用出来なくなってきた(kamiさん)
新聞は好きです。自分のペースで見る事ができるし特に紙の宅配の新聞は絶対無くして欲しくないです。読んだ後の新聞紙は野菜を包んで保存したりお掃除に使ったり生活必需品です。リサイクルもできるので配達の方達は大変だと思いますが無くさないで下さい。(クミさん)
朝刊を朝飯後見るのが日課です。値上げ直後に夕刊が無くなったのは残念ですが、我が家も値上げ後に夕刊を止めましたので世の中の流れ?ですか。朝刊も広告紙面が目立ちますが信頼出来る媒体として真実を確認しつつしっかり解かりやすく情報提供してください。SNSの一部には【まがい情報】も氾濫し拡散されてあたかも事実であるかのように支持されていく危険性もあり、その点を是正していくことを新聞に期待している。 (ひろみつさん)
好きですよ。 ニュースもTVと併せて見るとより理解が深まります。 ただ、残念ながら、主要ニュースは他紙と同じような内容になりがちですね。 政府、警察の発表内容の広報にすぎないところもあります。残念。 もっと取材しましょう。(よっしーさん)
新聞は好きです。フェイクな記事はほぼありません。自分の常識の物差しになります。SNSなどに負けないで頑張って欲しい! (bollさん)
SNSなど、どんなに便利なツールが出てきても「紙の新聞」が一番。これからも愛読していきます。 (ただしさん)
あまり好きではなく決まったとこしか見ない(みーやんさん)
SNSなどと比べてはるかに信用できる(ひろこさん)
新聞記事はわたしに忖度しないのがよい。 (ネットは徐々にわたしに寄ったものをみせてくるようになる)(ゆさん)
ネット上で自分の好みの情報ばかり集まる現象を「フィルターバブル」というらしいです(H)
好きです。でも、なかなか読む時間が取れないです。読み返すことは出来るので、頑張って取り続けています。(きなこさん)
朝、コーヒーのみながら新聞を読むのが好きです。(シズオさん)
新聞は好きですね、娘夫婦たちは スマホのニュースがいいようですね 新聞情報は巾が広く いろいろな情報が吸収出ますので 無い生活は考えられませんね 今後とも継続です(ひろこさん)
新聞好きです。私は午前中コーヒーを飲みながら、興味のある記事をじっくり読んでいます。主人は隅々まで読んでいます。私は第一月曜日の天声英語が好きです。60歳過ぎて英語に興味を持ちましたのでちょうど良く、楽しんでいます、(007さん)
好きです! 一人暮らしの今は新聞を取っていないのですが(すみません)… 実家に帰ると必ず新聞を開いています。 普段見ないからこそ、知らなかった地域の情報があったり、文章の言いまわしや知らない漢字など色々な発見があります。 あと、何より楽しみなのはラ・テ欄を見ること!!!子供の頃はラ・テ欄を見ては何を見ようかマーキングしてました!その頃のワクワクした気持ちが蘇ります。(ななさん)
朝、昼、晩と一日中付き合っております。 (ケイさん)
新聞のない世界は考えられません! 最近はデジタル化が進んでいますが、やはり紙の新聞がいいですね。 情報を伝えるのは勿論、世論を動かす力もあるので読み手の判断も大切だと思います。(ヨシオさん)
紙じゃなくてデジタル新聞でもよろしいと思いますが、、、 現在週末お馬さんの方はデジタルの年間契約にしてコンビニや駅に買いに行く手間が省けて良いです(たかしさん)
こんにちは。お仕事お疲れ様です。 そうですね、最近はSNSの影響で、あることないこといろいろ情報が流れています。 わたしは、昭和生まれなのでやはり 未だに新聞がないと落ち着かないといいますか、朝が来た!1日が始まる!という感覚になれません。新聞は、SNSでも週刊誌でもなく、うわさ話ではないのでこれからもずっと未来に繋げて行って欲しいです(ヒロミさん)
好きです。新聞のない暮らしは想像できません。今は年金生活で購読紙は2紙ですが、かつては6紙読んでいました。(なべやすさん)
新聞は読み終わった後でもいろいろ使い道があるので無くなると困ります。(えっちゃんさん)
新聞大好きです sns全盛の時代ですが、根拠の無い意見が罷り通るのは納得出来ません ニュース意外の地道に取材した記事は特に好きです (亀ちゃんさん)
活字がいいですね!(こうじさん)
情熱と健康(体力)が 記者の 根っこ ですね(ソッチ さん)
現在北海道で購読出来る日刊紙を全て購読しているのでじっくり読むと半日潰れてしまうのが悩み所です。という事で好きです。(kimimasaさん)
新聞を読むこと少なくなりました。(ハイジさん)
新聞は大好きです。毎日読む習慣になっています。(かめちゃんさん)
新聞大好きです。新聞はまるで社会を縮尺した様に様々な最新ニュースをわかり易く、私達に届けてくれます。時に目を伏せたいニュースもありますが、一方で拍手喝采のニュースもあります。それら全てが、ペン1本で闘って活字にした記者達の届ける真実なのです。SNSの様な匿名で垂れ流しの情報等に翻弄されたくはありません。これからも日本のみならず変わりゆく世界の変化に目を向けて、fightです、応援しています!(新聞太郎さん)
新聞、好きです。本もそうですが、紙という媒体が馴染み深く終わって欲しくない媒体です。 なんとなくめくって目に入って来る記事の中から、興味のあるものだけですが読みます。AFCプレミアムプレスを今回初めて読みました。朝cafeの文章にとても惹かれました。現実というだけあって、リアリティを感じられ空気感を感じました。(ほほほさん)
有難うございます。朝日新聞北海道報道センターの記者が頑張って書いています(H)
新聞記事がネットの後追いでは新聞離れは止まりません。新聞らしい多角的に深く切り込んだ、読者を引き込む記事にあふれた新聞が好きです。 (りんごちゃんさん)
全17ページ中の11ページ目(508コメント中の30コメント)
全17ページの11ページ目
ネット上で自分の好みの情報ばかり集まる現象を「フィルターバブル」というらしいです(H)
有難うございます。朝日新聞北海道報道センターの記者が頑張って書いています(H)
全17ページ中の11ページ目(508コメント中の30コメント)