とは言っても記念写真の話ではありません。食べるチーズです! チーズ、お好きですか? 酪農王国北海道、最近は道内のいろいろな地域で作られたさまざまなチーズを、本当によく見かけるようになりました。大手メーカーの加工場も道内にはありますが、小さなチーズ工房で作られるチーズも種類が多い!それぞれが個性豊かで、探す楽しみがありますね。 これは!というチーズに出会いましたでしょうか? そのままで、とかして、削って、料理といっしょに、ワインと合わせて。 おすすめの食べ方はありますか? そういえば、北海道でのチーズづくりをテーマにした映画、大泉洋主演、「そらのレストラン」も公開されました。自分の土地の食材を愛する若者のたちの姿がすがすがしかった。 輸入チーズもいいけれど、やはり地元の牛乳で作るチーズ、食べたいし、応援したい。がんばれ、北海道のチーズ!
1ページ
子供の頃から牧場のイラストの「雪印」のチーズが大好きで、冷蔵庫に入れなくとも切り口が乾く前に隠れて薄切りにして食べていました。札幌で苦学生の頃は熊倉一雄さんが宣伝していた「OST」の割安感に負けていましたが、田舎に戻ったら「OST」は手に入らずに専ら「雪印」です。
ビールのつまみにいいですね。海苔を巻いたものが好きです。
夫婦共にブルーチーズが大好き。中3の息子は以前は匂いだけで『臭い〜』と言ってたはずなのに、先日食べさせたら、『おいしい〜』と言ってパクパク食べてました。
石窯でのピザ用に生協のミックスチーズが最高です。
北海道チーズのファンです。輸入品に負けるな、と思っています。モツレラチーズが好きです。
チーズは健康食品。栄養価も高いし~。朝、食べるサラダに毎日使っています。16個入りのベビーチーズを3箱買ってます。パンにハムととろけるチーズをのせて食べたりしています。
道内産のチーズは安心していただける食材の1つですね。チーズに詳しいわけでは有りませんが、ウイスキーのつまみに最適だと信じて40年来続けている晩酌のスタイルです。
チーズ、大好きです!でも子供の頃の経験でブルーチーズだけはどうしても食べず嫌いのままでした。最近ホテルのバイキングでブルーチーズが出ていたので興味本位で食べてみたところ「あら、いける!(笑)」ブルーチーズの味わいのわかる年齢になったのでしょうかね。これからも国内外のチーズを臆する事なく試していきたいと思います!
チーズ好きです!
富良野や足寄など出かけた時、買ってきて楽しみます。
チーズ 、大好きです。遊びに行った先に地元で作られたチーズがあったら、目が釘付けですが、 でも値段が‥ もっと色々なチーズを食べてみたいのが本心です。
チーズ大好きです。北海道には美味しいチーズがあるので 住んでいて良かった!(笑) チーズ納豆トーストにはまっていて 栄養バランスも良いし 育ち盛りのお子様にもおすすめですよ。勧めて食べた人には 意外な美味しさと好評です。
オーブンやグリルに焦げ付かないアルミ箔を敷いて、溶けるチーズを焼く。ニンニクなど好みのものをのせてもいいですが、ただ焼いただけでも、パリパリ(ところによってはしんなり)して、そのまま食べるのとまた別な美味しさです
チーズは大好きです。2月1日から輸入のチーズが安くなると期待していましたが、それほど安くなった実感がありません、年金生活者には何でも高くなっている現在生活が大変です。安くおいしいチーズが出てくることを期待しています。
白老町・室蘭市に単身赴任をしていました。家に帰る途中に気になるチーズ工房が有りましたが、何時も通るのが夜か早朝。工房は当然開いていません。一度日中に帰宅する事が有り、工房に立ち寄る事が出来ました。やはり、思った通り美味しい。追分町(当時)角谷工房です。 また、機会が有ればと。
2ページ
チ-ズ大好き
チーズケーキぐらいしか食べないですね〜 主人は毎日晩酌のつまみにチーズを食べてますけど そのままが一番美味しいですよね。
NEEDSの カチョカバロが美味しいなあと思います。トーストに乗せて 少し焦がして朝食に~サラダにサイコロ型に切ってトッピング、チョロッとオリーブ・オイルを振っていただきます。
明治北海道十勝スマートチーズが大好きです。
はい カチョカバロが大好きです。溶かしてフランスパンに塗り、ワインと一緒に、、、、最高です。 絶対赤ワインですね。
ニセコチーズ工房さんのチーズはどれもお薦めです。ドライブで通る際はついつい買いすぎてしまいますが、特に『さけるチーズ』は食べた時にミルクの香りが広がり、子供達も大好きです。
私の幼い頃のチーズは今のような沢山の種類はなく、地元メーカー(黄色に牧場の牛?)の箱にドンとそのまま入った固まりで、スライスも専用の波うったナイフ。そして特別な日にお皿に綺麗に盛り付け食卓へ。 お酒のオツマミがメインでしたが今は種類、味わいもいろいろ、サンドイッチにサラダに。トロけるチーズはシチューにちょい足し、カレーやハンバーグ、スパゲティのトッピングetc...チーズの風味もいろいろで幸せ!
30年ほど前、子どもたちと遊びに行ったディズニーランドで初めてチーズたっぷりのピザを食べました。以来たっぷりチーズをかけた手作りピザにはまっています。子どもたちが巣立っていった後も、二人で仲良く、ワインとチーズたっぷりのピザで乾杯です。
甘いものが苦手な人にチーズのケーキを作ってあげたところ喜ばれました。
カマンベールチーズ&赤ワインの組み合わせが大好きです(*^^*)
チーズは大好きです。特にトーストやピザにたっぷりのせてトロトロが良いですね。
大大大好き!毎日食べたいくらい! 北海道で作られたチーズはどれも本当に美味しい!そらのレストランを観に行ってから、チーズの種類やどこで作られたものか、どんな種類か、味とかも少し高価なものでも作ってる人の愛を知り、わりチーズ大好きになりました!
チーズの知識を高めるために参加にして行きます。
小さい時はプロセスチーズしか知らなかった。今はいろいろな種類のチーズが食べられて幸せ。
ブルーチーズを使ってチーズケーキを作ったことがあります。 大人の味ですっごくおいしかったのですが、小学生だった子供には不人気(当たり前です) 子供も大きくなったのでまた作ってみようかなぁ でも、レシピが…どこへ行ったかなぁ(笑)
3ページ
チーズは大好きです、カマンベールが特に好きです、一年に一回お盆に親類が集まりお墓参りの後にワインとチーズ、生ハムでお酒を飲みます
なんといってもスモークチーズ! 受験生のころ、おやつ代わりに食べていました。
チーズと言えば「さけるチーズ」です。商品の名前は忘れましたが、 カーバンベールなど色々な種類の チーズがスーパーで陳列しています。 私がその中で、最も大好きなのが 「さけるチーズ」です。何故かと言う白ワインのお供に一番合うのです。 楽しい時・仕事が一段落した時など自宅でワインを飲みながら食べながら一日を振り返るのが楽しみです。 皆さん試してみたら‼
スモークチーズ大好き。
チーズは大大好き、どこのでも美味しいよね!!
なんといっても、うちの家族はスモークチーズ。
我が家は、みんな、スモークチーズの大ファンです。
私はそのまま食べるのが一番だと思っていましたが、この間とかして削って料理と一緒に食べたら、これまたおいしい!!この年にして、わからないことがいっぱいあると実感しました。
チーズがとても好きです。チーズドレッシングでサラダを食べ たっぷりのチーズを入れてグラタンを 作ります。スパゲッティの上にはたっぷりチーズを振りかけます。おやつにさけるチーズを食べる時もあります。 チーズを食べているとご機嫌ですのでチーズ料理が多いです。
チーズ大好き!毎日朝食で頂いています スーパーで売っている普通のですが 旅行に行った時はその地域のチーズを買ってきます。
プロセスチーズに海苔巻い食べると最高!
チーズは好きです。スパゲティにかけるパルメザンチーズ。チーズと言えば「ピザ」。 スイーツではチーズケーキがスキです。
チーズ大好きです。ブルーチーズはちょっと遠慮しますが、それ以外はどれも美味しくいただきます。
カマンベールチーズが一番好きですがミックスチーズはシチュウとかピザとか常に切らさず冷蔵庫に入ってます。
チーズホンディュウ
4ページ
息子が小さい時、おにぎりとチーズを持って公園に出掛けていました。 おやつにもなり、とっても重宝したなー。
チーズ大好きです。北海道のおいしい牛乳からつくられたチーズに凝っています。春になったら、十勝まで買いに行きます。ビールやワインと合うチーズを求めて。
アメリカのゴ-ダチーズです ハワイでオムレツに入っているのを食べてから、はまってます
釧路のフィッシャーマンズワーフ・ムーで釧路銘菓として販売されていた「チーズせんべい」なる菓子というよりはチーズを薄くスライスしてカリカリに焼いたもの、おつまみに最高でしたが、釧路を離れてから見かけていません。地元の人に聞いてもそんな釧路銘菓は知らないと言われました。もはや幻の味?なのでしょうか…。
ルッコラとニンジンの胡桃クリームチーズ和え
夫が大好きなのが、ほかほかご飯の上に、スライスチーズと醤油をかけて食べるジャンク丼(笑)。 最近娘も真似してやりだしました・・。(-_-;)
残念ながら、チーズは嫌いなんです。
クラッカー2枚で、プレーンのベルチーズをはさんでいただきます。あとは、スライスチーズに焼きのり巻いて、おやつとしていただきます。
カマンベールチーズが一番好きです。ワインにもビールにも合います。 昔、和食のお店でブルーチーズと何かを合わせたおつまみに感動したのに、その何かを思い出せなくて残念です。自分でも作れそうな気がしたんですが。
カマンベールチーズが大好きです。が嫁が嫌いなのでほぼ絶望的なのです。しかしあきらめちゃぁいませんよ。ひそかに狙っているのです。美味しいカマンベールを。作戦はまだ秘密なのです。入手するまでは・・・・。
ラクレットが1番大好きです!
最近新千歳空港で見つけたアンジュ・ド・フロマージュのチーズが絶品です。焼いたチーズを試食させてもらい、すっかり気に入りました。
溶けるチーズが好きです
チーズ大好きです。手軽に食べられて健康にも良いすばらしい身近な食材だと思います。酪農王国北海道に住んでいるわたしたちにとっては工房もあり自分で作ることの体験もできるそうですが最近話題のTPP問題で素直に喜べない事情もあってかどうしても行く末が心配でなりません。このまま政府にまかせて良いのでしょうか。それでもみんな力をあわせ地元を応援していきましょう!!
チーズは家族で大好きな愛してやまない食材です。わが家はお酒を飲まないので素材を生かした料理をとりいれて主役にしてしまいます。それでも献立がおもい浮かばないときは揚げ物との夢のコラボレーション。あまっている餃子の皮に包みこんでそのまま油へ突入!!焼きめの良さとカリッとした歯ごたへはファンにはたまらずお腹が空いたときにはもってこいです。しかしカロリーは・・・・・気にしないことです。
5ページ
私も夫も娘もチーズ大好き!! パスタにたくさん粉チーズかけるのも美味しいけど、冬は必ず月1回はチーズフォンデュを家でします!! チーズフォンデュに入れるワインもなるべく道産ワインを選びます。
若い頃、夫とドライブの途中に立ち寄った共和町老古美の喫茶店で初めてブルーチーズを食べました。大人の味でとても美味しかったのを覚えています。
チーズ大好き! たまに東藻琴村のチーズセットが気に入っているので取り寄せます。 ナチュラルチーズ、カマンヘールと数種類入っていますがとても美味しいです、輸入品は少し臭いが強いですね 絶対国産です! 少々値が張っても「国産」以外は食しません!
輸入チ-ズ、北海道のご当地のチ-ズ、色々と食べましたが、時々食べたくなるのが 雪印のプロセスチーズです。好きな厚さに切って食べると何だか癒されます。
ラクレットが好きです。温野菜にかけて、ワインとあいしょうが良い
早来チーズの再開とても嬉しいです。まだ食べた事にない北海道産チーズに挑戦したいです。そのままが一番。
カチョカバロをフライパンで少し焦がして食べてみました。 本当に美味しかった。
チーズは好きですが、初級ぐらいです。一人暮らしでお酒も飲めないので、高めのチーズには中々手が出ません。でも、日本人・北海道人の好みに合い、安全安心の道産チーズは応援したいです。
とにかくチーズが大好きです。 納豆チーズトーストにはまっています。
先日、花畑の生カチョカバロを買ってみました、美味しかった.中がトロケテ・・・。
恵庭には自分が育てた牛の乳で毎朝モッツァレラチーズを作っている酪農家がいます。
さけるチーズが好きです
生産地でビールかスパークリングでチーズを摘まんで食べるのが一番ですよ。
アルツハイマー病予防に「カマンベールチーズ」を毎日一切れ、食べてます! あの白カビが良いようです!
牛にストレスを与えない放牧酪農家の奧さんがオーダーメイドで作るチーズは、世界でたった一つの味です。
6ページ
赤 白ワインと食べるチーズが一番好きです。
石鹸みたいな味と思った子供のころ。今は各種味わっています。特に被災した早来夢民舎、応援しています。
ネーミングにまず魅かれます。
チーズ好きですが、値段が高いので、安い「チーズの日」を狙って買いに行きます。
富良野で食べた赤ワインが練り込んであるチーズが珍しかったです。確かラーメンに乗ってたような。いまでも印象に残っています。
チーズ!はい、大好きです! お気に入りは、安平町早来の「はやきたカマンベールチーズ」ですね!震災後、需要が増え、供給が追いつかないようで、、手に入りにくくなってしまいました〜( ; ; )1月に出産した私は、妊娠中は「ナチュラルチーズ」は控えたほうがよいということで、しばらくカマンベールチーズも我慢してました。無事出産も終えたので、解禁!朝食の食卓に毎日並んでます(^^)
十勝のチーズはピザ作りに必ず使います 安全かつ美味しいので北海道のチーズは最高です
北海道湖水地方のモツァレラチーズを知人に教えてもらい、量産されていない時期にいただき、その美味しさに感動しました。ヨーロッパに旅行するとやはりチーズの美味しさにつくづく感動しますが、北海道にいる時はなるべく、地元の牧場で研究を重ねてチーズ作りに取り組んでいる職人の方達の顔を思い浮かべながら安心安全な道産チーズをいただきたいと思っています。
だいだいだいだいすき!!!わたしおむずびにいれてたべます!
私は毎日チーズを食べています。チーズが入っているスイーツも好きです。北海道のチーズは日本一だと私は思っています。今は骨太になるチーズを食べて毎日ウォーキングして健康を保っていますよ。これかはも毎日チーズを食べ続けすよ。
チーズ大好きな妻と苦手な夫 毎日の食卓に上がることはあまりないけれど 夫が出張の時などに、思う存分食べます
チーズはいいですね。ピザ、ハンバーグ、グラタン、パスタ等大好きです。健康にもいいし、ヨーグルトと並んで長寿の秘訣かも!
白石区にある「ファットリアビオ」さんには、自分のご褒美を購入しに行くことがあります。 物凄くクリーミーで旨いチーズが食べられます!
チーズ、もちろん大好きです。 とろけるチーズをホットサンドに入れたり、ピザトーストにしたり。 最近、ワインのアテとしてハマっているのは、カマンベールチーズの味噌漬けです。 普通のお味噌を一昼夜カマンベールチーズに塗り込み、冷蔵庫におきます。 翌日には、味噌の風味が染み込み、何とも言えないお味になります。発酵食品の組み合わせなので、合うのだと思います。行きつけの居酒屋さんで教えていただきました。
そのまま酒のツマミにするくらいしか思い付きませんね•••
7ページ
チーズは女子が大好きなイメージで、実際に女子会のプランでもチーズの豊富なものが多く見受けられますが、私まだときめくチーズに出逢えていないのです。 はい。乳製品大好きなのにチーズが苦手なのです。 いつかこれは!なチーズに出逢いたいとは思っていますが、なんせ星の数ほど多種なチーズ。出逢えるのはいつの日か。
アーモンドやクルミと一緒に、チーズを食べると、とても美味しいです。
そらのレストラン見ましたが、 やっぱり、美味しいチ-ズは、北海道でしょ
早来のカマンベール味のソフトクリームがすき。
ラクレットが好きです。
チーズは、体に良いから、毎日食べています。パンに付けたり、そのまま食べています。
おせんべいと一緒にチーズ。醤油とチーズが合うと思います。
ラクレット! せたな町からお取り寄せさせていただいていましたが、最近は足寄から、です。 ラクレットを焼く器具も購入して、この日はカロリーも関係なく、バケットやじゃがいもやブロッコリーやソーセージを食べまくります。
チーズは大好きです。最近は手作りのカッテージチーズをよく食べています。フルーツサラダに入れたり、生ちらしにのせて食べています。チーズを作るときにできた乳清はご飯を炊くときに使ったり、レモン汁を加えて冷たく冷やしてのんでいます。
チーズと生ハムを巻いて食べてます!
チーズは好きでプロセスチーズやチェダーチーズが好みです。以前ヨーロッパ旅行に行ったとき、機内食には必ず大きなチーズがそえられていました、どれもとてもおいしかったです。
ブルーチーズ以外なら、食べれます!
数年前、弟子屈町にあるペンションでチーズ作りを体験しました。夕食の後、簡単手軽に作れるもので、ビンを使い大変美味しかったです。自然溢れる環境で楽しかったし、また行きたい!
①黒松内、トワベール、道の駅でも買える、どのタイプもクリーミーで和洋どちらにも合う。 ②大樹、半田、作られている環境やショップの空気感も合わせておいしい。個性的なここならではのタイプが多い。
酒のつまみのチーズぐらいで特段のメニュはないです。すいません
8ページ
チーズはきらいではありませんが、進んでなかなか食べる機会はありませんが、安いちさなチーズを、小腹がすいたとき、食べるには便利です。 チーズも値段も種類も様々あります、海外産も数多くあるけども、やはり北海道産には、大変魅力を感じますね。
家族全員チーズが大好きですが、子供達も私も1番すきなのが、ブルーチーズ!色々なチーズを食べてきましたが独特の匂いでさけていました、、でもお店で盛り合わせを食べてから美味しさに衝撃を受けてから、大好物になりました。今では子供達も家でつくるブルーチーズのパスタが大好きです。
チーズトーストも美味しけど、チーズフォンデュが冬も定番メニューです。
そのままで食べるのも好きです。カマンベールや避けるチーズはおつまみにして食べます。溶けるチーズをたっぷりのせたグラタンやピザもいいですね。
チーズは北海道は酪農さかんですから、乳製品の宝庫、特にチーズは色々な種類がありますね。地域や牧場によって色々な味がありますね。まだまだ食べていないチーズありますから食べますよ!
北海道の美味しい牛乳で作るチーズ、もっともっと食べたいでーす。60年位前に初めて食べたチーズの味&感動は今も忘れません。
熱々のご飯に、チーズを乗せて食べるのが大好きです。
やっぱり北海道のチーズが一番です。
毎年、デパートで開催されるミルクフェアで、普段、手に入れるのが難しいチーズを何種類も買ってきて食べ比べてます。牧場が違うだけで、全然違う味になるのが不思議です。毎年の楽しみなイベントとなってます。
北海道チーズ大好きです。いつも食べています。頑張ってください。
チーズは大好きなのですが北海道の美味しいチーズを紹介してくれる場所があれば教えていただきたいです。できれば札幌駅、大通近辺で・・・。以前東急デパートの地下食品売り場にチーズに詳しい年配の女性かいたのですがそういう方がいらっしゃる場所でもよいので知りたいです。
どのタイプのチーズでもカットしてそのまま食べるのが、一番素材の良さがわかります。
赤ワインとカマンベールチーズを一緒に食してます! 相乗効果があるようです!
富良野のチーズ工房で食べたピザが最高に美味しかったです。チーズが濃厚で忘れられないです。
やはりチーズといえばトマト!トマト缶を使った煮込み料理などにチーズは合いますね!
9ページ
昔になりますが、初めてクリームチーズを食べた時はあまりにも優しくて美味しくて、パンはもちろんご飯にも海苔を巻いて、おやつにもとはまりました。5年ほど前にはラクレットチーズが感激。でも家庭ではなかなか難しい尾が残念。しかもレストランではお高い。なんとか気軽に家庭でも食べられるようにならないかな。
チーズはよくわかりません。といあえず北海道産のチーズを食べていればいいと思っています。
私はチーズが大大大好きです。北海道にはたくさんのチーズ工房がありますね。何処のも美味しい!でも輸入チーズに比べると価格が高い!毎食たくさん食べたいけれど買うことを躊躇することが多いです。もっと安くならないかなあ・・・
チーズフォンデュで食べたい、スライスチーズはおやつにそのまま食べています
ブランド名は分かりませんが、カマンベール系で円形の真ん中に桜の花(塩漬け)をあしらったチーズが気に居ています。
冷蔵庫の中に絶対入っていないといけないチーズ。 食事の時の他に、小腹がへった時にもぱくり。 最近、あまりチーズを好まない母が、ピザなどでブルーチーズが食べれることがわかり、びっくりしました。
私のオススメはブルーチーズ。もちろん伊勢ファームさん。世界でも認められる絶品です。
チーズが苦手の方、人生損してますよ!
北海道チーズはどこも美味しいです。
チーズは好きですが、ブルーチーズだけ食べれません!
焼き鳥の皮を鉄板に乗せその上にチーズをのせてオーブンでカリカリにして お酒のおつまみにしてます。かなり美味しいです
食パンにケチャップをぬり、ピーマン、サラミの乗せた最後にとろけるチーズを たっぷりかけてトーストして食べるピザです。
チーズは嫌いでした。小さいころ石鹸の味のするチーズを食べた記憶が忘れられなくて 桜のチーズを食べるまでは 桜の花が乗っかているチーズを食べてから チーズへの考えが まったく 変わりました。美味しいものは美味しいと! それからは 味の違いを確かめようと 少しづつ 食べ始め いろんな味を楽しんでいます。
チーズ大好きです!特にとろけるチーズに目がありません。ラクレットが家でできたらどんなにか幸せだろうと思います。いつか実現したい夢です。
シンプルにトーストにのせてオリーブオイルとブラックペッパーをたっぷりかけて食べるのが大好きです。
10ページ
ラクレットを初めて食べて感激しました
チーズは大好きです。ヨーロッパ各地のチーズをお土産にもらってよく食べますが癖が強く感じます。毎年頂く「ニセコフロマージュ」のチーズが、とても美味しく口に合い、大好きです。さすが北海道産のチーズだと思います。
今ポピュラーなモッツァレラチーズなんと日本で最初にモッツァレラを持ってきたのは私たちの親戚のおじさんです日本の歴史に貢献できたことを私たちは幸せだと思っています。
英会話の外人さんの先生が以前、ブリーというチーズを絶賛。 購入しました。 柔らかくて食べやすいですよ。
どんな料理にもあうし、そのままでも美味しい!
北海道に行ったときに牧場でチーズ食べてびっくりするほどのおいしさに感激しました
冷凍うどんにインスタンカレーととろけるチーズを入れて、電子レンジで温めます。これだけで、チーズがとろーりととろけたカレーうどんの出来上がりです。超美味しいので試してみてください。
チーズフォンデュが好きですね! 今年はラクレットにも挑戦してみたいです!
チーズケーキ、フォンデュ、溶かしてもいいし焼いても美味しいのがチーズですね。個人的にはピザとかグラタンのような、溶けてトロッとしたチーズが好きですね。
毎朝、北海道のカマンベールチーズ一切れと赤ワイン少量を食してます。
あまりチーズを食べないのでこれは!というものは特にありませんが、グラタンやピザなど料理で使うことはよくあり、自分なりのお勧めの食べ方です。
伊達の牧家さんのカチョカバロは大好きでよく買います。そのまま食べるよりトースターやフライパンで焼いて食べると絶品です。ベーコンと一緒に焼いて食べるとおつまみにもなるし、バケットと一緒に焼いたり用途も沢山あってとてもオススメです。値段もそこまで高くないので気軽に買えるし道内ならスーパーとかでも扱っているので食べたくなったらよく買います。
とろとろのチーズをかけて食べるのがすきです。特にチョリソーにかけて食べるのが特にすきです。
とにかく溶かす。
ファンタグレープを飲みながらカマンベールチーズをかじれば最高のひとときが過ごせます。
11ページ
さて、どうしても食べたいというほどではない。
プロのように上手でないかもですが チーズトーストに一時はまっていた事が あります。 出来上がる様子は、見ていてワクワクします。スモークチーズなども好きでクセのないタイプなら基本的に何でも好きです。
10年くらい前かな、興部の富田ファームへ行き、民家のような建物へ案内され、熟成期間の違うチーズを何種類も味見させてもらいました。熟成期間により味と金額がこんなに違うのを初めて経験しました。グリュイエールかエメンタールのハード系が最高ですね。
チーズ、好きです。 トーストにとろけるチーズをのせるのが好きです。
チーズとてもすきです
だいすきです
チーズとワインは最高です
チーズに生ハムとはちみつを合わせて食べるのがおいしすぎます。ワインと合わせるのが大好きです。。最近出会った中でおいしかったチーズがあります。こないだ、デパートで桜の風味のチーズを買いましたが、とてもおいしかったです!名前を忘れてしまったのですがまた巡り会いたいです。。。
イタリアンのお店で、4種チーズのピザと赤ワインをいただいたのがとても思い出に残っています。家族や友達と・デートでも食べた大好きなメニューです!チーズピザにはちみつをとろりとかけると味わいがさらに豊かになって、止まらなくなります。また、普段自宅でも十勝カマンベールチーズをよく食べます。そのままワインやビールと合わせて楽しんでいます。チーズは私の生活に欠かせません!!
給食で出ていたソーセージタイプのプロセスチーズ美味しかったな~
さけるチーズを細かくさいて じゃがりこの中に入れる。そこへ熱湯を注ぎ数分待つ。カップラーメンのように箸でかきまぜて食べると美味しいって子供から聞きました。じゃがりことさけるチーズの種類によって味は変わりますが 見た目はどれも同じでドロドロしてました。とても食べる気にはなれなかった。
映画「そらのレストラン」鑑賞しました。 北海道のチーズは「最高!」だと思います!
雪印製6Pとか、十勝っちチーズはよく買いますよ。普通に銀紙包装を取って、ガブリと食べます。
カマンベールはどちらかというと苦手なのですが、角谷のカマンベールはクリーミーでとっても美味しいです!
チーズ大好き!ですがあまり種類をしらず…。クアトロフォルマッジが大好き!
12ページ
ピザトーストかな
はやきたのカマンベールチーズ、大好きです
チェダーチーズが好きです。チーズの味が濃いところが気に入っています。
子供の頃岩内町に住んでいました。隣町の共和町のクレイルのチーズが高価なものだということは知っていましたが、好きで好きでこっそり、冷蔵庫からだして食べていた記憶があります。あまりつまみ食いや出されたもの以外食べたりする子供ではなかったので、その美味しさと、こっそり食べている罪悪感の思い出を30年たった今も覚えています。北海道のチーズは美味しい物が多いですね。
いつもお弁当にプロセスチーズ!
チーズ大好きです。北海道のチーズは特においしい。
チーズフォンデュが好きです。自宅でもブレンドして作ります。天ぷらも美味しいです。
私の大好きなチーズは、カルディで売っていて大人気の『金のカマンベール』です。冷蔵庫で日に日に熟成していき、賞味期限が近くなると、中がトロットロになり、かなり匂いがきつくなるのですが、それを生ハムにくるんだり、海苔にはさんで食べるのが大好きです!
チーズは好き。
私は、地元十勝のチーズがだいすきです。チーズ工房巡りもたのしいです。
トーストにチーズをのせて焼いて食べる。
TPPが発動されましたね。 ワインやチーズの値段が下がっています。消費者はいいでしょうが、生産者の方々が心配です。 ケッパレ、北海道酪農!!応援しています。
安全、新鮮な農作物は地域の宝です。これからも楽しい企画と逸品情報を!
チーズケーキが大好きです。
食パンにチーズだけをのせてトーストして食べるチーズだけトーストが好きです。
13ページ
大好きだ
やっぱりバゲットに チーズつけたらさいこう
チーズは子供の頃は嫌いでしたが、今は大好きです。すごく濃いチーズケーキから、ハマりました。
チェダーチーズが好きですが、地方に住んでいるとまだまだチーズの種類が少ない❗️もっともっと世界中にあるチーズを食べて試してみたいです。
毎日、北海道のチーズを食べて、家族みんな元気に過ごしています。国産のチーズはコクがあって、美味しいですし、安心して食するる事が出来ます。北海道の酪農家の皆さん、応援しています。
チーズはとても好きなので、北海道のチーズを是非食べてみたいです。
たっぷりチーズのチーズタッカ・・・キムチの辛さとトッポギの触感が最高です。 チーズはもちろん北海道産です。カマンベールとモッテレラチーズのミックスが 素晴らしいハーモニーになります。
ビールのつまみにチーズを食べます。もちろん国産です。
チーズをスライスしてカリカリになるまで焼いて、ワインに合わせて食べるのがおすすめです。
チーズを使った、椎茸ピザがおつまみにぴったりです。
豚バラでチーズを巻き、甘辛く煮て食べるのが好きです
酒の肴に食べます。好きです。
チーズはワインに合わせます。 大手メーカーの市販品で充分満足してます。
北海道チーズがだいすきです。
食パンに、溶けるチーズをのせて焼くのが最高
14ページ
ハグマートで買える、冨田ファームのさけるチーズが子どもが好きでよく買います。 地元の応援にもなるし、北海道ブランドっていうだけで、安心感があります!
好きですね ピザもスパゲティに乗せるのも
これはというものには出会ってないですが、蒸して潰したじゃがいもを、チーズで包んだじゃがいもチーズは大好きで、よく作ります。揚げるので中はとろりで、モチモチでおススメです!
私はチーズをそのまま食べるのが好きですが、料理に合わせてとろかしたりして食べるのも好き。そしてチーズケーキは何より大好きです
チーズ大好きです。最近ハマってるのがチーズフォンデュで、私史上一番のナイス組み合わせがゴーヤーです。ゴーヤーの苦みとチーズのコクの組み合わせが大好きです。
食パンに載せてマシュマロを載せて焼くのがたまりません
フランスパンに溶けたチーズを付けて食べる
フライパンで焼いて溶けた所をパンに乗せて食べるのが、手軽で大好き
自宅では、おやつや夫のおつまみにモッツァレラチーズやクリームチーズ&豆苗などに生ハムを巻いて、全粒粉のクラッカーにのせて食べるのが定番です。 その他、娘の部活の弁当にはベビーチーズ&大葉を豚バラ肉や豚こま肉で巻いて、シーズニングで味付けしたものを入れると、喜んでおります。このおかずは、娘のチームメイトにも好評です。
カプレーゼ!ピザ!チーズケーキ!
チーズは大好きです。北海道産旅行のたびに小さな工房で結構沢山買って帰ります
クラッカーの上に載せて食べるのが好きです。やはり道東のカマンベールチーズがすきだな。
プロセスチーズが好きです。
チーズ大好きです!
チーズ大好き
15ページ
洋酒にチーズが定番
北海道の道の駅などで売っている特産品のチーズはどれをとっても美味しいと思います。ただたまに製造者が地元で出なく委託製造されているものがあるので、購入するときには必ずそこを確認しています。
チーズ大好きで 毎日食べています
チーズ今は食べれます。保育所の給食、チーズ食べれなくてお迎えの時間まで格闘していたいた記憶が・・・。
チーズは健康によくておいしいんで大好きです
チーズをチャーハンに混ぜると美味しい
チーズとワインがベスト
北海道旅行で食べた手作りのチーズは、とても美味しかったです。
小さいころはチーズが苦手で、親戚が乳業メーカーに勤めていたのでお歳暮はチーズと缶のバターの詰め合わせ、包みを開けた瞬間こんなものと思いましたが、今はくせのあるチーズが好きです。クラッカーにカマンベールチーズをのせて、コーヒーと。
ライスコロッケの真ん中にチーズを入れて揚げます。美味しいですよ!
毎朝食パンの上に載せて食べているスライスチーズですが、 もう食生活の習慣になっていて、とても美味しく頂いています。
最近,魚肉ソーセージにとけないチーズをまく1品にハマっています.調理も楽で子どもたちも,よく食べてくれます.
新千歳空港のチーズ専門店がお気に入りです。2店舗ありますが、いずれも道内のさままざまチーズ工房の商品を取り扱っており、行く度に複数購入しています。迷ってしまうほどたくさんのチーズがあり、個性も際立っています。やっぱりワインと一緒に頂くのが最高です。
アツアツのピザが好きです。まだ北海道は寒いでしょうが、ホカホカのチーズを食べればヘッチャラですね。
小さい頃は嫌いだったチーズ。でも大人になるにつれて大好きになりました。
16ページ
ピザを作るとき、クリームチーズとシュレッドチーズ、モッツァレラチーズを合わせて作っています! 子供達にも大人気です!!
チーズで衝撃を受けたのは、六甲牧場のチーズフォンジュ。子供の頃、家族で遊びに行って、初めて食べたときに濃厚で美味しくて感動しました。次は子供と食べに行きたいなぁ~。
子供の頃は嫌いだたチーズ! 今は、チーズケーキ大好き。
チーズは好きです。 ピザにのってるチーズが一番好きですね。
食パンに乗せて食べるスライスチーズが大好きです。
これはというチーズにはまだあったことないけどいろいろ試してみたいです
とろけるチーズを食パンにのせて焼いてたべています。あっさりしていて美味しいです。
チーズは大好きですがいつもスーパーで売っているプロセスチーズを食べています
ワインを飲む時は、ブルーチーズと合わせます。優雅な時間を過ごせます。
デパートで試食した外国産のチーズは美味しかったのですが、お値段も高く結局安心価格の国産チーズメーカーのカマンべールチーズが大好きで、良く購入します!一杯飲みながら、毎晩でも食べたい美味しさです!
トムとジェリーのような穴の開いたチーズに出会いたい
ドリア・グラタンが好きなので、もっぱらスーパーのミックスチーズを愛用しています
ティラミスのマスカルポーネチーズが好き
6Pチーズが好き
食パンにオリーブオイルをスプレーして、粉チーズをふってトーストするのが子どものころからずっと大好きです。
17ページ
チーズは大好きです! これがオススメとかはないのですが、とにかくチーズがたっぷりなのが好きです!
ピザにのっけるとろけるチーズが好きです。
チーズフォンデュやチーズケーキなど、チーズ料理全般、大好きです♪
バックナンバー
『はい、チーズ!』
とは言っても記念写真の話ではありません。食べるチーズです!
チーズ、お好きですか?
酪農王国北海道、最近は道内のいろいろな地域で作られたさまざまなチーズを、本当によく見かけるようになりました。大手メーカーの加工場も道内にはありますが、小さなチーズ工房で作られるチーズも種類が多い!それぞれが個性豊かで、探す楽しみがありますね。
これは!というチーズに出会いましたでしょうか?
そのままで、とかして、削って、料理といっしょに、ワインと合わせて。
おすすめの食べ方はありますか?
そういえば、北海道でのチーズづくりをテーマにした映画、大泉洋主演、「そらのレストラン」も公開されました。自分の土地の食材を愛する若者のたちの姿がすがすがしかった。
輸入チーズもいいけれど、やはり地元の牛乳で作るチーズ、食べたいし、応援したい。がんばれ、北海道のチーズ!
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
11ページ
12ページ
13ページ
14ページ
15ページ
16ページ
17ページ
バックナンバー
アサヒファミリークラブ事務局
060-0001 札幌市中央区北1条西1丁目6 さっぽろ創世スクエア9F
株式会社朝日サービス
TEL 011-251-0894 FAX 011-221-0162
営業時間10:00~17:00(土 日 祝日を除きます)