このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL251「夏の行事」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『夏の行事』

夏ですね〜。北海道も暑くなりました。
夏休みでもあるためか、いろいろなイベントでにぎわいますね〜。
なんたって夏まつりや、花火、お盆の行事。大阪では万博が開催中、そして甲子園では高校野球も。
この時期、必ず帰省したり、旅行したりする方も多いのではないでしょうか。
夏といえばこれ!と楽しみにしている行事やイベントはありますか?
あなたの夏のお話、ぜひお聞かせください!

全19ページの17ページ目

楽しみにしているのはやっぱり子どもたちが帰省してきて家族そろってのんびりできるのが嬉しいし楽しみですね(みーさん)

夏の行事は色々あるけど、昨今のこの猛暑を如何に乗り切るかが行事になりつつあります。(エコじじィさん)

とにかく読書をどんどんとする事ですね。1日一冊読めます。
案外頭に入るので。基本速読でします。
そうしないと時間足りないので。(野球好きさん)

我が故郷青森県ではねぷた&ねぶた祭りが夏の風物詩!それぞれやぐらの形状が大きく違うのですが、私は地元が弘前市なのでねぷた祭りが馴染み深い。祭り囃子と太鼓の振動を体で感じると夏の到来を実感します。(カピバラさん)

実家は小さな商店を経営していました。夏になると商店街で各店が七夕の飾りをするのが毎年のことです。孟宗竹にくす玉や飾りをたくさんつけて、それはそれは見事なものでした。でも、その飾りを作るのに毎年てんてこ舞い。学校から帰ってくると手伝わされましたね。兄弟3人競うように作ったものです。素晴らしい飾りができるとなんか誇らしい気持ちになったものです。(草取り名人さん)

花火にいく(temppさん)

地蔵盆踊りでお菓子をもらったことです。(はったんさん)

夏は大好きな紫陽花が咲く季節なので紫陽花スポット巡りしてます(かなさん)

夏は大人しく家にいます
お盆過ぎたら義理の父の命日なのでその時に墓参りします。(みなこさん)

海の日に、何年かぶりに家族で海に行きました。
かなり日焼けして、失敗しました。
次は日焼け対策万全で楽しみたいです!!
(りなさん)

田舎に帰省して3日連続で市民プール!(みきさん)

涼しい渓流の近くでキャンプとBBQをします。(ヒヨコさん)

湖や川の近くでソロキャンプが
 したいな(アキおじさん)

自宅でゆっくり(こみちゃんさん)

花火大会(JoeBlackさん)

暑さが辛いだけ(Kazuさん)

年に一度のお墓参りです 。(のぼるさん)

夏は花火したいです。花火大会で大きな花火を見に行くのもいいですが、小さい線香花火をしたいです。(ふみえさん)

町内会の夏祭り。お隣の方と出かけて、年に一度の乾杯を楽しみにしています。(おじさんさん)

函館港祭り花火大会に行きます。きれいです。(うにえさん)

50年前に見た新潟のキャンプ場での星空。
満天の星が手を伸ばして届きそうな場所に。
感動でした。(ともあきさん)

我が家の夏の定番イベントは、夏競馬開催の函館への温泉1泊旅行です。日中はそれぞれ市内散策と競馬を楽しみ、夜は温泉と美味しい食事を楽しみます。(たきいくぞうさん)

退職して子供も自立してのでこれと言って特に無いですね。
イレギュラーで孫が遊びにいた際は皆でバーベキューくらいかなぁ~(いごっそさん)

やはり花火大会ですね。
妻は、小さい頃、屋根に登って
見たそうです。
危ないより、綺麗な花火がまさって
いたようです。
(やすひろさん)

キンキンに冷えた生ビールを家で作ったトマトとバジルでカプレーゼを作り飲むのが最高ですね。それにしても今年の夏は暑い❢(のぶこさん)

夏は暑いので家でゆっくり寝て、ネットで映画三昧します。(あきさん)

孫たちが来るのか 楽しみです。(noirさん)

今年の夏は親戚一同20名位が集まる予定、さぞ賑やかな会になるでしょう(さとちゃんさん)

クラシック音楽が好きなので、春や秋には都内に滞在して数日連続で聴き込みますが、夏はヨーロッパの音楽祭。ドイツ語圏が中心で、ドイツならライプツィヒやミュンヘン、スイスならルツェルン、オーストリアならウィーンやザルツブルグ、インスブルックなど。でも、7月に重なるとPMFが十分に楽しめないので、今年は久々に札幌で過ごし、来年以降のプランを練ります。何しろ、旅行で一番楽しいのは「準備段階」ですから。(Yukiさん)

7月末の週に行われる「小樽潮まつり」の締めくくりに行われる花火大会、毎年家の特等席で見るのが楽しみです(くまのプーさんさん)

全19ページ中の17ページ目(556コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る