このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL251「夏の行事」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『夏の行事』

夏ですね〜。北海道も暑くなりました。
夏休みでもあるためか、いろいろなイベントでにぎわいますね〜。
なんたって夏まつりや、花火、お盆の行事。大阪では万博が開催中、そして甲子園では高校野球も。
この時期、必ず帰省したり、旅行したりする方も多いのではないでしょうか。
夏といえばこれ!と楽しみにしている行事やイベントはありますか?
あなたの夏のお話、ぜひお聞かせください!

全19ページの11ページ目

コロナ明け、初めての海外旅行に行きます。(マリさん)

高校野球ととうもろこし(レオくんさん)

毎年7月下旬から8月上旬に「アイヌ文化普及啓発セミナー」に参加し、学ぶことを楽しみにしています。アイヌ文化の豊かさ、今も依然とある差別、知らないこと、気づかなかったことなど、多くの学びをいただいています。これからも、聴き、学び続けたいと願っています。(まりこさん)

夏には必ず、単身赴任している主人と2泊3日の旅行に出かけています。あまり長い時間一緒にいられないので、夏の旅行が楽しみです。今年はどこに行こうか計画している時間も楽しい。(まーたんさん)

私も単身赴任2回経験しましたが離れて暮らすとあらためて家族の大切さを感じました(H)

やはりお墓参りですね
私の子供のころは(60年も前ですが)、親戚一同日時を併せて墓参りしていました。
お弁当持参で、まるでお墓でピクニックでのよう。
従兄弟たちとの交流で楽しい墓参りでした。

時が経ち
父が亡くなり母が亡くなり兄が亡くなり・・・
でも、息子が結婚し3人の子供、娘が結婚し一人子供が生まれ、今年は総勢10人での墓参りです。
墓参りした後、皆でお昼を食べて大きな公園に行く予定です。
(rieさん)

それは花火です。(もう゛ぃさん)

夏といえば稲川淳二の怪談話!
我が家では夏の風物詩として、毎年聞きに行ってます。(まさひとさん)

花火大会!最近は有料のが多いですけどやっぱり昔ながらの河原で見るのが好きです!町内会の盆踊りでも花火上げたりしてますから見に行きたいです。(みちみちさん)

北海道マラソンに30年以上出場していますが年々暑さが厳しくなっています。71歳のシニアランナーには過酷なレースになりそうですが33回連続完走、なんとか達成したいです。(がーくんさん)

花火大会(しろくまさん)

夏といえばやっぱりキャンプ!雪が降ると出来ないので、短い夏のキャンプ大好き最高です(^^)(リップルちえさん)

ビアガーデンやテラス席など、外でビールが飲める施設には、夏は必ず行きます。
今年は52歳にして人生初の野外フェスに行くことができ、暑い日差しにうまい生ビール、若い人達からも元気を分けてもらいました。(エア猫さん)

8月2。3日3年ぶりにももクロの夏のバカ騒ぎが横浜スタジアムで開催されるので関東遠征楽しみです
熱中症心配してたら札幌も朝から30℃だから大丈夫そうです(たかしさん)

夏といえば、やっぱり大通公園のビアガーデンが思い浮かびます。札幌の街中に広がる緑の中で、キンキンに冷えたビールを片手に楽しむ時間は格別です。会社帰りの人や観光客で賑わうあの雰囲気も、夏らしさを感じさせてくれてたまりません。まさに札幌の夏の風物詩として、毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。(ありささん)

やはり大通ビアガーデンに関する投稿多いですね!札幌の夏の代名詞なのかな(H)

いくつになっても生まれたところに里帰りですね。(ももさん)

夏と言えばプールですね。コロナを機に行かなくなりましたが、今年からまた行こうと思っています。(まささん)

子どもたちが小さな時は家族ぐるみのキャンプが夏の一大イベントでしたが、今は子どもたちも親に…
それぞれが家族の計画を立てて楽しい思い出作りの真っ最中です(YSHRさん)

毎年、夏になると大阪の孫がやってくることが楽しみでした。しかし今年は体調を崩してしまい登校することもままならなく、旅行も無理だそうです。思春期特有の症状だというのですが、猛暑が続く大阪で病と闘う彼のことを思うと胸が締めつけられます。一日も早く元の元気を取り戻して、函館にやってきてほしいと願ってます。身長180㎝の彼と「背くらべ」をする日を楽しみに、回復を祈っています。
(タイキさん)

ビアガーデンでBBQ!!です!
(よよよさん)

間もなく収穫期真っ盛りを迎える家庭菜園。野菜君たちの手入れを汗だくになりながら楽しんでいます。(タカヨッコさん)

家族みんなで見る花火(えり山さん)

盆明けに気の合う友人と3日ほど旅をします。その地域の歴史、生活感などに触れるのが楽しみです。(へいたろうさん)

札幌競馬場へ行く 武豊さん推し
その後のアイリッシュパブでのビール



(平等院さん)

アイリッシュパブというのが渋い!(H)

夏なんだけど 高機高齢者なんだけど なかなか時間が無い 週四の仕事がねぇ 
(ひろこさん)

愛犬と先祖の墓参り。(マークンさん)

この暑さの中 特に楽しみはありません。(秋鮭さん)

高校野球TV観戦です。学生時代カニ族を真似て旅行し、帰路、三沢と松山商の決勝が食堂のTVに流れました。
延長再試合、太田投手を応援すべく、TVのまえから離れず観ていたのがきっかけかな?
(たかおさん)

帰省して、お墓参りと、お寺へお参りして、
盆踊りもして、海水浴や花火大会と、沢山の思い出を作りたいです(きたじんさん)

家内が花火が大好きで豊平川の花火大会にいきます。以前は年3回ほどありましたが、減少して寂しいです。
旅行も、秋田の大曲の花火大会、長岡の花火大会、多摩川の花火、ハウステンボスの花火大会などに合わせて行くことが多いです。(たっくんさん)

今年のお盆は父の三回忌も兼ねての法事があります
来てくださる方、お供えもの、お花、お寺さん、お食事、おもたせなどなど・・・
母とともに準備、手配に追われそうです

そんな夏も日本らしくていいのかしらね
(フランカフランカさん)

全19ページ中の11ページ目(556コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る