このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL251「夏の行事」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『夏の行事』

夏ですね〜。北海道も暑くなりました。
夏休みでもあるためか、いろいろなイベントでにぎわいますね〜。
なんたって夏まつりや、花火、お盆の行事。大阪では万博が開催中、そして甲子園では高校野球も。
この時期、必ず帰省したり、旅行したりする方も多いのではないでしょうか。
夏といえばこれ!と楽しみにしている行事やイベントはありますか?
あなたの夏のお話、ぜひお聞かせください!

全19ページの7ページ目

中学生の夏休みに友人と北海道をヒッチハイクしたことですね、アルバイトで貯めたお金でキャンプしながら旅をしました(サブさん)

子供が小さい頃は、海水浴でしたが、今は、暑いので、涼しい美術館に行きます。(ひろくん1962さん)

 孫4人とのパークゴルフです。
夫はゴルフ歴が長いので本当はゴルフを一緒にしたいらしいのですが、まだ小中高生なのでとりあえずパークゴルフで一緒に遊んでいます。夏休みがたのしみです。(mikiさん)

花火!
10年近く前、その日はキタラで開催されたPMFのコンサートが、いつもより早く始まり、早く終わって、外に出ると、目の前で花火が上がり始めました。ウィーンフィルの団員の皆さんも一緒に堪能しました。(ハイビスカスさん)

暑さに弱いので、夏は基本的に出かけません。
涼しい室内で過ごします。(りんごパイさん)

やはり盆踊りです。しゃしゃんこしゃんこしゃんこしゃしゃんこしゃん、の音楽が聞こえてくると「ああ、夏だな」と実感します。(父さん)

それ多分本州の人わからないと思います。盆踊りと言えばこれなのにね(H)

夏といえばこれ、札幌大通りのビアガーデンです。気温が33℃真夏日に兄弟家族と行きましたがなまら最高でした。今年も2回は行きたいと思っていますが、さすがに猛暑日は外出も大変なので避けたいと思います。(さぼちゃんさん)

夏といえば富良野のラベンダーをみに、ついでにサンタのひげ(メロンの上にソフトクリームがのってる)を食べるのが恒例になってます。この夏も行きます!(当別とべの輔さん)

幼馴染家族との花火大会!(みさとさん)

帰省する家族と過ごすこと(のりこさん)

割と毎年ビアガーデンには行って楽しんでおります。
やはり外で飲むビールは最高に美味いと思います♪(まなまなさん)

夏といえば子供たちの夏休みには家族そろって道内のいろいろなところに数日かけてのドライブ旅行。転勤族の私たちにとってはあこがれの北海道。数年間のあいだでしたが雄大な北海道を満喫。今でも懐かしく大切な思い出です。(ピーさん)

海でキャンプ
たくさんの流れ星を初めて見た時の感動は忘れられません(ユリゴーヤさん)

夏祭りといえば江差の姥神大神宮祭です。京都の祇園祭の流れをくみ13台もの山車が3日間街を練り歩きます。「今日は良いお祭りで」と言って商売している家は多くの来客を受け入れてました。笛や太鼓の練習や山車の金属部分を磨いたり、準備が始まるともうお祭り気分です。江差を就職などで離れたものもこの日だけは、みんな帰省しています。忘れることのない夏のイベントですね。(jimmyさん)

江差のお祭りとても盛り上がるそうですね!一度行ってみたいです(H)

夏といえば全国に散らばっている兄弟姉妹6姉妹が岩手の故郷に集まるのが楽しみでしたが死亡や高齢化に伴いそれもかなわなぐなり寂しい夏になりそうです。(ウーサンさん)

夏と言えばビアガーデン
飲み過ぎて木陰で肥料を与えていました(笑)(アダムスミスさん)

私の夏は野球です!子どもがずっと野球をやっていたので夏もほぼ休みナシ!大変だったけど楽しかった。子どもが高校野球を引退したのはもう7年前ですが、あの日のことは今でもじーんと涙しながら思い出します。(ああたんさん)

楽しみにしている行事というより、毎年スイカを食べるのを楽しみにしています!!
最近北海道も暑くなってきたのでキンキンに冷やしたスイカを食べることが夏の恒例になっています。(ちひろさん)

琵琶湖花火大会(テンジャンチゲさん)

夏といえば、烈火夏祭り、8月1日からほぼ1週間続く、旭川の夏祭り、そして8月1日は旭川市民の日でもあります。
昼も夜も、夏祭りだ!(あさきたかずわくんさん)

万博が楽しみです(でるでるさん)

特に予定はないです、息子のお盆の帰省を楽しみに待ってます。(かこちゃん55号さん)

妻の実家の墓前りに3時間前後かけて
皆で行くのが楽しみだった
今年は私の体調が悪く、今日は検査入院で
帰ってきた。7月は大学病院に2度の外来。
市立病院での入院前の検査。他の市立病院にも
行っていた。
8月は大学病院でMRIだし、市立病院での
検査結果も聞きに行くし、他の科にも行かなければ・・気が滅入るますよ
検査結果が異常ありません、と言われるのを
楽しみにしています。(よんちゃんさん)

愛知県出身です。15年くらい前より仕事で年に数回は北海道に行きます。15年ほど前は北海道に行けば夏でも涼しさを感じることができましたがここ数年は。北海道では短い夏に毎週どこかでイベントをやっているように思います。特に7月下旬から8月中旬の夏祭り。今でも昭和の夏祭りって感じで地元出身の演歌歌手さんや芸人さんが来てたりしてますよね。本州ではそういう昭和のお祭りが本当になくなりました。さびしいですね。(なっちゃんさん)

大通公園のビアガーデンが大好きです。
でも今年は暑すぎて、ビールがすぐぬるくなってしまいます。
この暑さでお客さんが少なく、待ち時間はほとんどないのですが、あまりビールが進みません。(あさひさん)

今大通ビアガーデン混んでいないのでしょうか?行ってみようかな・・・(H)

夏といえば、雨竜町のひまわり畑のジャンボ迷路が8月に見頃なので楽しみです!世界のひまわりなど約200万本のひまわり畑が見られて圧巻です♪

東川町の写真甲子園やどんとこい祭り、朱鞠内湖湖水祭の花火大会も楽しみです♪(ゆりさん)

やはり花火が一番。夏の風物詩です。(おしゅさん)

花火大会(ユリさん)

お墓参りでしょうか。
山の上にあるのでとにかく暑い!のですが、毎年お盆に家族で必ず行くのはお墓参り。これが終わると一段落という感じです。(けいこさん)

毎年、地元の盆踊りに参加っしています。準備のお手伝いも楽しいです。今年は体調不良で心配ですが地元は楽しいです。(ひろゆきさん)

全19ページ中の7ページ目(556コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る