このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL251「夏の行事」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『夏の行事』

夏ですね〜。北海道も暑くなりました。
夏休みでもあるためか、いろいろなイベントでにぎわいますね〜。
なんたって夏まつりや、花火、お盆の行事。大阪では万博が開催中、そして甲子園では高校野球も。
この時期、必ず帰省したり、旅行したりする方も多いのではないでしょうか。
夏といえばこれ!と楽しみにしている行事やイベントはありますか?
あなたの夏のお話、ぜひお聞かせください!

全19ページの4ページ目

花火かキャンプですね。両方同時ならなお楽しい。(ヤロメロさん)

 子供のころ、夏休みの楽しみは一週間の海浜学校。防波堤に守られた波穏やかな内海で泳ぎを覚えた。 海岸から防波堤まで、約2Kmぐらいだったのだろうか。
海岸線に沿って、300mぐらい先の所には「休み台」があって、まずはそこまでを目標に泳いだものです。 何年間か続けるうちに、ボートに守られながら防波堤までの距離を往復出来るまでになった、楽しい思い出です。


(arinkoさん)

ギリギリ夏という事で、
毎年なんとか時間を作って9月始めの地元神社のお祭りに行きます。
屋台の匂いと森の中でざわめく鳥の声、
子供のはしゃぐ声や、わたあめメーカーの機械の音、お詣りの鐘の音、むっとする気温と人いきれの中、
階段を登っていく、時間にすれば、ほんの1時間ぐらいですが、私の夏の行事です。(マオさん)

表現力が凄いです!読んでいるだけでお祭りに行った気分に(H)

お盆のお墓参りは欠かさず行って
お墓掃除と納骨堂のお掃除して帰ってきますね!
楽しみは懐かしいお店に寄ってご飯を食べて帰ってくる!(サティさん)

夏といえば娘をプールに入れる!
これがまた可愛いんです、暑さにやられてるところ癒される夏の恒例行事になっております。(ひろしさん)

仕事も辞めたので、妻と旅行へ行く機会が増えました。(石さんさん)

私が夏に楽しみにしていることは夏フェスのライジングサンロックフェスティバルに参加することです!座り心地抜群の軽い椅子を用意し、もう準備万端です。何回も曲を聴いたことがあるけどライブに行ったことのないアーティストばかりなので、この目と耳に焼き付けたいと今からとっても楽しみです!熱中症に気をつけながら飲み物と、美味しいフェス飯を堪能したいと思います。(ちかさん)

スイカ、メロン、桃、ぶどう、かき氷
暑い時期だからこそ美味しい食べ物を満喫しています。(ゆみさん)

毎年子供達の夏休みに家族でキャンプに出かけます。でも今年は暑過ぎてキャンプへ行っていません。
寒い夏は寂しいですが暑すぎる夏もちょっと困ったものです(そらさん)

我が家の夏の行事は、ヨーロッパから4人家族が来日してくることです。狭い我が家に、ぎゅう詰めで布団を敷き、そこに落ち着くと、「来たー」という感じがするのでしょう。狭いのに、のびのびと夜更かしし、寝坊し、夏の日を楽しんでいます。それにしても、だんだん暑さが厳しくなってきて、向かえる我が家でも、扇風機を増やしたり、冷風扇を買ったり、大騒ぎ。大変と言いながら、嬉々としてやっています。それがいいんですよね。(えつこさん)

北竜町のひまわり畑を観に行く!いつもお盆休みに行くことが多く枯れている箇所もありますが、何回行っても綺麗です!ひまわりソフトクリームも必ず食べます!(アオイさん)

北竜町のひまわり畑は凄いですね!迷子になりかけたことあります・・・(H)

夏といえば道南へ帰省!
…だったのですが、祖父母亡き今めっきり足が遠のいてしまいました。お盆はお墓参りに行きたいなぁ…(チロルさん)

ライジングサンロックフェスティバル!
これなくして夏は終われません!!(naさん)

ビアガーデン!(ひとしさん)

盆踊りに参加するのが楽しみです。(ユリリンさん)

夏は帰省で同級生たちも里帰りするので、いつのまにか同窓会は夏休みの行事になりました。
一年一年とたくましく、やさしく、穏やかになっていく友人たちと会うのが楽しみの夏です。(ひめいちさん)

子ども盆踊り、今年CD化されたみたいですね!夏になると、口ずさんでます。(ちくわさん)

町内会の夏祭りに主催者側で参加します。 ちびっこ相手に楽しくはあるのですが、町内会の人手不足と高齢化で結構大変。 遊びに来る子供の保護者さんが少しでも準備にかかわってくれたらなあ…。 (のりのりさん)

田舎にある墓参りと帰りに温泉に一泊(たかよしさん)

車で2時間程の実家への帰省です。
のんびり過ごすことができる場所です。(としかずさん)

祖父母、親のお墓参りです。年に一度ですが、子供たちが皆お墓に集まり草刈り、墓石の清掃をしてお参りします。久しぶりに会って近況を聞き、一緒に食事をするのが楽しみです。(よしひでさん)

出店がいっぱい並ぶ市内でも大きくて有名なお祭りに毎年行ってます!今の夫が彼氏だった時から行っていて、それが今年は子供を連れていけて、一緒に型抜きをしたのはものすごく感慨深いものがありました。(きよっちさん)

朝のラジオ体操、近くの公園まで娘たちと毎朝行っていました。旅行中や帰省中もラジオをつけて朝体操していました。(poitoさん)

特に楽しみにしている行事、イベント何もないなあと… 楽しみはかき氷が好きなので、かき氷を食べることとか、メロン、すいか、桃…
美味しい果物食べることくらいです。
(きょっちさん)

ひとりでぶらりとサイクリング。(じゅんけんさん)

虫さされに悩まされてた(ひまわりさん)

北海道の夏と言えば、外で焼肉ですね
天気のいい日は、どこからともなく焼肉の匂いがしてくるのが札幌の夏ですね
昔は、昼間暑く夜涼しいので焼肉に最適でしたが、最近では夜も暑いのでなかなか外で焼肉しなくなったかも
(kiyoさん)

今年の夏は、大変暑いので出かける時は夕方になります。先日の花火大会は、天候もよく、家族みんなで楽しみました。(ビデオさん)

浴衣を着て大好きな人と花火大会にいったのを思い出しました。
イベントが増えて嬉しいのと、偶然通るとビールなどのサンプリングがあったりアイスクリームを配っていたり
ワクワクすることが夏は盛りだくさん(momijiさん)

孫と盆踊りに行くのが楽しみです。(きたの旅人さん)

全19ページ中の4ページ目(556コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る