このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL251「夏の行事」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『夏の行事』

夏ですね〜。北海道も暑くなりました。
夏休みでもあるためか、いろいろなイベントでにぎわいますね〜。
なんたって夏まつりや、花火、お盆の行事。大阪では万博が開催中、そして甲子園では高校野球も。
この時期、必ず帰省したり、旅行したりする方も多いのではないでしょうか。
夏といえばこれ!と楽しみにしている行事やイベントはありますか?
あなたの夏のお話、ぜひお聞かせください!

全19ページの9ページ目

夏といえば噴火湾の毛ガニ。
白老あたりの新鮮な茹でたて毛ガニを一人丸ごと一杯。最高だぜ。(さとるさん)

同感です!一度しか食べたことありませんが忘れられません(H)

今は夏の楽しみはありません。子どもの頃はお盆、親戚が集まってお墓参り、ごちそうを囲み歓談、楽しかったです(ヤスコさん)

夏といえば祭りや花火もいいけれど、私は涼しい部屋で本を読むのが密かな楽しみ。出版社の文庫フェアが始まると、なぜか読みたくなるんです。昔は窓全開で蝉の声を聞きつつだったけど、今はエアコンで窓も閉め切り。ちょっと味気ないけれど、窓を開けていたら干からびる気温なのでやむを得ません。(わかなさん)

今年の夏も子供や孫が帰省してくれます。長女は
孫2人を連れて3人で。次女は孫だけ2人。いつもは2人だけの静かな家に、大人3人、孫4人の合計7人家族になります。でも例年なら、3人の娘たちがそれぞれ家族4人ずつ、合計12人で帰省してくるのだから、今年はまだ少ないですね。北海道のこの暑さ、しかもエアコン無しの我が家。今年はどうやって過ごそうか、事案中です。(びびちゃんさん)

夏にはとうきびをたくさん食べます!茹でて焼いて、ご飯と炊いて、てんぷらにスープ、サラダなどなど。今年は何本食べられるかも楽しみ。(かおりんさん)

ヨットでロングクルージング(こすこすさん)

さらっとセレブな投稿が来ましたね(H)

昔はお盆にお墓参りをしていましたが、結婚してからは旅行ばかりです。山の中でのんびりと温泉に浸かるのが最高です。(まさこさん)

花火ですね。家から見えるので、焼肉とアイスを食べながら見ています。(あきさん)

夏は早起きすると気持ちいいね(ゴーギャンさん)

特にこれ!というイベントは無いです。
今年の夏は北海道もむちゃくちゃ暑いので「涼」を求めてあちこちへ…(けいこさん)

子供のころに行った蘭島でキャンプにいきたいと思います(sapporozooさん)

夏といえば、ざるラーメンですね!!!
(明斗さん)

札幌の豊平川花火大会の日は私の住むタワマンは屋上を開放します。涼しくて部屋から直行でいけるので毎年楽しみにしてます。 (サムさん)

孫達と焼き肉とピザ釜でのピザです。(ruhaさん)

雑多ながら何もイベント無し(ショウさん)

どこにも出歩かない老夫婦が、毎年楽しみにしていた「大相撲九重部屋、福島町夏の合宿」。これは、千代の富士記念館で開催される公開朝稽古ですが、同町で発生した悲惨な事件により急遽中止となりました。北海道では大自然の下に生活している住民が沢山居られます。人々の安全を願う夏となってしまいました。(さくらさん)

その昔夏の甲子園大会北見地区予選を見に行った事があります。名前も聞いたことがない部員11名の高校と、3校合同チームの戦いでした。どうなることかと思っていましたが、非常に面白いゲ-ムでした。少ない部員でも「野球」はできるのだと感銘を受けたことを思い出しました。(でこはちさん)

夏は家庭菜園。自分で育てたトマトやきゅうりを食べるのが楽しみ。行事ではないけれど 最近は人ごみや暑いなか出かけるのも億劫なので自宅で楽しみをみつけるのが良いかなと思っている。(カオリンさん)

先日知人からいただきました。無農薬有機栽培の野菜の美味しさにびっくり!(H)

やっぱりビアガーデンでしよー。夏だからこそのら盛り上がりがたまらない(べんこさん)

異常気象の猛暑の中イベントの楽しみは全部吹き飛びました。 外出もできず屋内のクーラーだけが楽しみになっています。(天茶布さん)

この商品を初めて知りました。食べたいです。(カッチャンさん)

我が家で過ごすのも良いですけど
自然が身近なキャンプはリフレッシュ
され癒やされますね(えびさん)

子供たちが小さい頃は夏休みといえば少年団の試合でアチコチ遠征に行きました。下の子を連れて夏の暑いグランドが家族旅行でしたね。(ねこのまんまさん)

島めぐり。今年は奥尻島に行きます。(ガウスさん)

やっぱり甲子園!
北海道勢はもちろん横浜の連覇
その他、北海道出身選手の活躍を期待
真夏の決戦楽しみです
(ミキオさん)

北海・旭川志峯の奮闘に期待しています(H)

夏といえばやっぱり花火でしょう。豊平川河川敷で開催される花火大会も回数が減って寂しいですが、楽しみです。ただ、花火はあのような大きくて華やかなのばかりではなく、庭で蚊取り線香の匂いに囲まれながら、チリチリと小さな火花を散らす線香花火を指先に摘んで楽しむのも大好きです。(ヒロペンさん)

母親の生家の地域では、7月末に祇園祭が行われ、従兄弟と一緒にお酒を飲みながら祇園祭りを楽しむのが、夏一番の楽しみです。(ちびのふうたさん)

夏はお盆に親戚一同で集まる飲み会かな〜
子どもの頃は酔っ払いの大人たちが嫌だったけど今はもういい歳になり、大人の気持ちがわかるようになったかもしれませんね(ぱたこさん)

万博に行くので楽しみです(イーヨーさん)

天神祭、隅田川の花火
鍾乳洞、おばけ屋敷(ひろひとさん)

全19ページ中の9ページ目(556コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る