このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL251「夏の行事」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『夏の行事』

夏ですね〜。北海道も暑くなりました。
夏休みでもあるためか、いろいろなイベントでにぎわいますね〜。
なんたって夏まつりや、花火、お盆の行事。大阪では万博が開催中、そして甲子園では高校野球も。
この時期、必ず帰省したり、旅行したりする方も多いのではないでしょうか。
夏といえばこれ!と楽しみにしている行事やイベントはありますか?
あなたの夏のお話、ぜひお聞かせください!

全19ページの13ページ目

子供孫たちが帰省します。夫婦2人の生活が一変!まるで嵐が到来したかのようですが 毎年成長する孫たちに会うのが本当に楽しみです。(チロ 華さん)

何と言ってもサッポロ・シティ・ジャズのパークジャズライブです。
暑い中で、いくつもの会場をはしごするのが醍醐味です。
(MNBさん)

田舎に居る時は、地域に根差した施設をモットーに村祭りを仕切り、転職してからも農村の若者たちと早朝から櫓(やぐら)を組んで、地域の方々の出店も繰り出し、MCも我々で盛上げ、本当に手作りの「豊幌夏祭り」を毎年、営んでいます。今週末も様々な企画、キンキンに冷えたBeer、そして目移りする飲食ブースでお待ちしています。(熊五郎さん)

出生地が母の実家のある新潟県長岡市なので、夏と言えば「長岡の花火」です。子供の頃から花火の開催日には、毎年母の実家に帰省するのが恒例でした。信濃川の河岸で迫力ある花火をいつも楽しんでいました。フィナーレの三尺玉は、本当に凄かったです。(リオナリさん)

キャンプ、楽しみです(ともなりさん)

妻の実家が道東なので帰省した時は、涼しく過ごせて心地よいです。なんなら寒い時があるくらいです。(saiさん)

小学生の頃、家族で20時か21時過ぎ、町の映画館へ幽霊話の映画特集を観に行った。怖かった。(賢吉さん)

小学生なのにそんなレイトショーに行かれたのですね(H)

札幌近郊の花火大会に行く!多少入場料が高くても。。夫と94歳の母と。(ととちゃんさん)

毎年の恒例行事は帰省の旅です
故郷への道は昔々に戻る道です(よっしーさん)

九州からはるばるやってきて夏休みを過ごす孫たちの楽しみはジイジが釣ってきた虹鱒やいわなをバーベキューをして食べることです。暫く熊情報に怯えて釣りに行けませんでしたが今年は見事大物を仕留めてきました。孫たちが喜ぶことでしょう。(nuttyさん)

九州からはるばるやってきて夏休みを過ごす孫たちの楽しみはジイジが釣ってきた虹鱒やいわなをバーベキューをして食べることです。暫く熊情報に怯えて釣りに行けませんでしたが今年は見事大物を仕留めてきました。孫たちが喜ぶことでしょう。(nuttyさん)

我が家の夏の行事は、お盆に帰省して集まる子供や孫達と一緒にやるBQQと花火です。 久しぶりに家族が揃って、ワイワイ言いながら盛り上がります。一年で一番楽しい行事と思います。(赤ダルマさん)

夏は花火です。「どっかーん」という振動。あっという間に散る花火。最高です。見てる間は、暑さも忘れます。毎年、花火を共感できる友人と見にいきます。(ゆかりさん)

子育て中は実家への帰省が夏のイベントでした。
今は子ども夫婦と孫が帰省する実家になりました。何を食べようか汗流し考える夏です。(いるかっぱさん)

なんといってもお墓のある真駒内滝野霊園の花火(送り火)です。人はほとんどいないし頭の上から降ってくるような豪快なえい花火を楽しめます。他の花火大会行く必要なしです。(たかしさん)

夏といえば、やっぱりフェスです!(チョッパーさん)

夏といえばキャンプ!先日、友人とキャンプへ行ってきました。湿度が高い日だったので汗だくでしたが楽しかったです。(れなさん)

特にありません。
敢えて言えば、夏はノースリーブに短パンで生活するのが自分のイベントです。(ともさんさん)

ブレイクダンスの世界大会(シラタキさん)

盆踊りと抽選会(Masaさん)

なし(あつしさん)

1泊2日の小旅行です。信州に住んでいます。温泉地があちらこちらにあり、一度行ってみたいところが多々あり、すべて回り切れないため、何かの折に行くようにしております。(ばあすさん)

海がすぐ近くにあるので海水浴です。(がっちゃんまんさん)

夏の思い出と言えば花火大会!10代、20代、30代、その頃お付き合いしてた方々との花火大会の思い出がよみがえるんですよね〜!
結婚して子供と一緒に過ごした夏の思い出は、キャンプ三昧ですかね〜。
とても懐かしいです。(まちゃさん)

頭の中でドリカムの「あの夏の花火」が流れました(H)

夏といえば、カキ氷です〜♪(はたさん)

キャンプで焚き火!(アツシさん)

孫たちの来訪、枝豆の収穫、茄子の味噌炒め、プール通いなど(トン吉さん)

毎年お盆に、高校のオーケストラ部のOBで集まり同窓会を兼ねた演奏会を開催しています。(まりこさん)

夏といえばトマト!よく冷えた完熟トマトは暑い夏に最高です!(ゆりこさん)

夏といえば、いつも温泉に一泊旅行し、花火を観ます。洞爺湖沿いのホテルに泊まり、ビールを飲みながら部屋から観る花火は最高です!(よしみさん)

全19ページ中の13ページ目(556コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る