このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL251「夏の行事」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『夏の行事』

夏ですね〜。北海道も暑くなりました。
夏休みでもあるためか、いろいろなイベントでにぎわいますね〜。
なんたって夏まつりや、花火、お盆の行事。大阪では万博が開催中、そして甲子園では高校野球も。
この時期、必ず帰省したり、旅行したりする方も多いのではないでしょうか。
夏といえばこれ!と楽しみにしている行事やイベントはありますか?
あなたの夏のお話、ぜひお聞かせください!

全19ページの3ページ目

町内会のお祭り 抽選会があるので、楽しみです。(hosinoyumeさん)

子供の頃は、夏休みのラジオ体操とか海水浴が楽しかったですが。
今は大通りのビアガーデンに行くくらいです。近くの公園で毎年ある町内会の夏祭りも通りすがりに眺めるだけ。
暑さが過ぎるまで家で静かに過ごしています。(きょんこさん)

帰省した兄弟家族と我が家の庭で 焼肉 ビール 大騒ぎ(クロスオーバーさん)

高校生の時、雨の中好きな人と花火大会に行きました。相合傘でドキドキして、花火のことは覚えていません笑笑(たぬちゃんさん)

花火
混雑するのが苦手なので、遠くからぼ~っと眺めるのが好き(akikuroさん)

子どもが小さい時には実家帰省や親戚宅へ
お墓参りしその後焼肉、水遊び、スイカ割りしました
最近は実家に片付け、中、高校からの友人と近況報告、ランチですね(まりさん)

夏はお盆の時に兄妹が実家に集まり、亡くなった両親を迎え火を焚いて迎え、送り火で送るというのがメインイベントです。
コロナの時は集まることもできなかったので、今は良かったなと思っています。
(HIDAMARIさん)

花火大会が楽しみです。(シュガッチさん)

主人が突然事故で下半身不随になり車椅子になりました。なので夏の予定はなにもありません。毎年グアム旅行に行くのが楽しみだったんですけど、しばらくは車椅子になれるのが先決です。なれてきたら近場から旅行行けるといいなぁと思います。(ヒロミさん)

先月はジンギスカン食べ放題。翌週は大通りビアガーデン。そして次週は近くの焼肉屋で食べ飲み放題。暴飲暴食の65歳です。(ヒロリンさん)

歩行者天国で実施される「夏祭り」で、いろんな物を食べたり飲んだり出来る事が毎年の楽しみです(あーたんさん)

これといって特に無いのですが、高校野球は、毎年楽しみにみていますね。(ヒロさん)

花火です、
子供の頃から、転居する所にて、その地域の花火大会を楽しんで来ました。
音と光、色が夜空に爆発する様を眺めて、
夏を感じる、(Skyさん)

何と言っても海水浴にキャンプで決まり!
(あおいうみさん)

孫とプール!(うさみさん)

夏といえば…毎年恒例札幌大通りビアガーデン!!
気温は年々高くなるものの、湿度がないカラッとした北海道の夏の気候の日は、日本一気持ちいいビアガーデンと豪語しています。(もえさん)

残念ですがなにもありません(ちい坊さん)

すすきの祭りの花魁道中を毎年楽しみにしてます!(NAOMIさん)

30代までは、お盆の実家のお墓参り。今は、10年前の夏と1年前の夏に可愛がっていた猫を亡くしたので、その供養を生きている猫とともに。(チャイさん)

最近の暑さで特に楽しみにしている行事やイベントがなく自宅で静かにしています。(札幌のマッペさん)

夏といえば甲子園。高校野球の熱戦が始まり、夕方の開会式やユニフォームの話題もある。今年はライブ配信も充実している。北海道も夏まつりや花火大会でにぎわい、帰省や旅行の人が増える。地元では盆踊りや冷やしラーメンなど、季節の行事が静かに根付いている。毎年のことだが、夏になると自然とそうした風景を思い出す。自分にとっての夏は、甲子園と地元のまつりが中心になっている。(とらのすけさん)

バーチャル高校野球ご覧になっていただいているのですね!(H)

地元の夏祭り。(きょうこさん)

鹿児島から札幌へ転勤になって3回目の夏です。札幌に来てから毎年、夏は豊平川の花火を見ています。一年目、二年目のときは会社の同期と一緒に見ていたのですが、今年はなんと、婚約者と一緒に見ることができました。今年はたまたまお互いの予定が空き、初めて一緒に花火を見ることができました。彼は豊平川の花火大会は初めてだったらしく、その迫力にとても感動していました。いい思い出です。(あやさん)

小学生時代は父母の故郷へ行って祖母や叔父叔母従兄弟と過ごし夜に花火をした事懐かしく思います(ちびバアさん)

蚊の対策にいつも悩まされます。(キャボさんさん)

盆踊りを楽しみにしています。会場が近づくにつれ、あの聴きなれた音楽が大きくなり、私の胸も高鳴ります。夏の暑さと音楽と匂いが大好きです(ひろみさん)

私の夏の思い出は、お墓参りで、故郷で家族ですごした時間とともに心にあります。夏に山奥のお墓を訪れると、お墓までの道には背丈ほどの草が生い茂り、みんなでその草を刈りながら道を作ります。草を刈ってやっとの思いでお墓について、お掃除をして、手を合わせると、いつも心が晴れやかになり、きてよかったといつも思っていました。今年も、家族みんなですごす時間があることの幸せを感じて、大切に過ごしたいと思います。(けいこさん)

孫たちと夏祭りに行ったり、花火を楽しむことが夏の恒例行事です。(うさぎさん)

家族で花火大会に行くこと!(なってぃーさん)

夏には海に行きます。
子供と泳いだり、BBQをするのが楽しみな行事です。(ぼーさん)

全19ページ中の3ページ目(556コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る