このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL252「実りの秋」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『実りの秋』

今年も暑い夏でした。といっても、8月の終わりになってもまだ暑さが居座っていますが……
これが終われば秋。今年の農作物はどうだったでしょう。
暑さに負けず、作物はきちんと育ったのかちょっと心配。
農業王国の北海道、一面緑となった農地もだんだんと色を変え、収穫を迎える時期になってきました。
小麦、大豆、トウモロコシ、タマネギ、カボチャ、リンゴ、そば、ナシ……。
この時期ならではの農産品がたくさん並びます。
みなさんにとって「秋といえばこれ!」という味覚はなんでしょう?
あなたの美味しい秋、ぜひ教えてください!

全10ページの8ページ目

秋がきた!と実感するのは店頭に並んだ幸水梨を見た時です 毎年買い求めて、爽やかな香り、みずみずしい果汁の甘さ、しゃりしゃりした食感を楽しみます (ゆりこさん)

家庭菜園で採れた枝豆はもぎ立て、茹でたては甘みが有って、ビールのつまみに欠かせません。枝豆イコールビールとなって休肝日は休館とします。(茶トラさん)

サンマ!!大好きでお店に並ぶと、いつもすぐ買って煮サンマを食べます!今年は大きいかなー?楽しみです!(ちくわさん)

 やはり新米! 昨今は北海道も高温障害が取りざたされるが、それでも今後は稲作適地になると確信…。ゆめぴりかはじめ道産米の美味しさに期待したい。(Isshunさん)

豊作だったのはトマト、スイカとさやえんどうでした。馬鈴薯は猛暑で小芋ばかりでした。これから楽しみなのはビールのお供の枝豆とサツマイモ、冬至のお汁粉お汁粉に使う小豆と雪化粧かぼちゃで豊作になりそうです。サツマイモとかぼちゃはペーストにしてジャム替わりにも使います。秋の味覚はそのまま冬の味覚にもなりますね。なかでも妻が作るラ・フランスのジャムが最高に美味いです!
(ひできさん)

洋梨のジャム!とても美味しそうです(H)

秋と言えば「新じゃが」!
油で揚げたポテトフライが最高!!(いごっそさん)

何でも美味しい。カボチャ、栗、りんごなど楽しみです。(メーメーさん)

秋といえばサンマ!1回は食べたいです。最近は高くなってきてなかなか買えないことも…(泣)(リョウコさん)

農産品はカキですね 皮まんま1個にかじりつくのが小さい時の想い出です。
漁師の息子にとってはイカですね 学校を早退して船で父とイカ釣りに行き墨だらけになった思い出が懐かしいです。(hanakentaさん)

カボチャです。ハロウィーンを思うとウキウキします。(チロさん)

この夏は猛暑と熊騒動で大変な北海道。クマ注意報のせいで夏祭りや盆踊りが全て中止になり残念な限りです。秋と言えば栗です。いただいた栗で栗ご飯や渋皮煮を作るのが恒例となっています。今年もたくさんの山の実が成ってクマにも行き渡るといいなと思います。(ともこさん)

秋といえば「栗」日本産を堪能したいものですね。
(ロッキーさん)

家庭菜園でとれた野菜です。
甘くて最高!(rittuさん)

果物ですね。とりわけブドウが好きです。(よしはるさん)

なんと言ってもジャガイモ。家庭菜園で少し収穫、市内の農園で収穫体験、冬はジャガイモ食べ放題です。(ゆーままさん)

美味しい秋は、とうもろこしです。
子供の頃は、畑にとうきび畑が広がってました。
昔はとうきびと皆んな言ってました(笑)
品種も少なく昔の方が美味しいと今も思っております。サツマイモも同様です。
大通り公園で食べるのも良いですね!(tontonさん)

南国育ちの私にとって、秋と言えば何てったって“秋鯖”でしょうか。 北国に嫁いで鯖の刺身と言うと「気持ち悪い」と・・・温暖化の影響で近年北海道でも採れるようになりビックリですが、生で食べるのに抵抗があるのは、北海道人になったってことでょうか(のんちゃんさん)

イクラ丼
もうずいぶんと食べていません。イクラ食べるにしても、丼にいっぱいは食べられなくて悲しいです。こんなに高くなるんだったら、安い時にもっと食べておけば良かったです。(のんちゃんさん)

私の農作物は今年はキャベツは全滅で、キュウリ、トマトは豊作でした、
山の畑のカボチャは鹿にやられてしまいました。来年は対策を考えないと。(イサムさん)

実りの秋と言えば新米、この頃はちょっと早い今頃から出回ってますが、やはり9月過ぎからとれる新米が楽しみです。(くまのプーさんさん)

今年の新米かなり高値が付きそうで怖いです・・・(H)

栗ご飯だと思います。
(いさむさん)

トウモロコシ(noirさん)

毎年秋になると、妻が作ってくれる栗ご飯ですね!とってもホクホクして美味しいので待ち遠しいですね!(あきさん)

秋と言えば、栗!
栗ご飯です!

我が家の老木の栗の木から取れる、あまり甘くないですが、栗ご飯にぴったり。
あと何年頑張ってくれるかなぁ?

(りゅうたさん)

北海道は実りの秋が豊かでいいですね。これからカボチャや新じゃが出始め楽しみです。特に秋と言えばカボチャ!料理の幅が広く、あの甘みは最高!(父さん)

美味しいものが沢山ありすぎます、その中でやはりトウモロコシ・リンゴですね(ム-ンさん)

栗です。斜面の活用と思って十数年前に栗の苗を植えました。サンヨンメートルぐらいに育ち毎年たわわに実をつけてくれます
かわいいイガが育つのを見てるのも、イガから飛び出す栗を見るのもとても楽しいです
もちろん食べるのも
毎年秋が楽しみです
(うんちゃんさん)

栗が出始めると 栗きんとんが食べたくなります。(チロ 華さん)

私は福岡出身です。
秋といえばサツマイモ!昨年はサツマイモを一箱頂き、大学いもやスイートポテトをたくさん作って食べました。
美味しかった〜!(マリンブルーさん)

家の家庭菜園もいろいろ収穫がありました。でも暑さにやられた野菜も~。秋の味覚の果物はブドウ何でも。野菜はジャガイモかな?食べ過ぎないよう要注意です!(hmwestさん)

全10ページ中の8ページ目(278コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る