このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL253「映画の舞台、北海道」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『映画の舞台、北海道』

なぜか映画の舞台になることの多い北海道。本誌でも、「映画と握手」の連載で北海道がロケ地になった映画を紹介していますが、そのネタに困ることがないくらい、北海道はなぜか映画の素材となりやすいようです。
北海道が出てくる映画(テレビでも)で、印象に残っているものはありますか?
私はかつてちょっと海外に住んでいたとき(暑い国です)、そこの日本映画祭で「ぽっぽや」がかかり、冒頭の雪の中を機関車が走るシーンを見ただけで涙が出そうになりました。ああ、なんと美しいのだろう!雪の降るところに帰りたい!と思ったものです。
みなさんの北海道×映画の思い出、ぜひお聞かせください!

全19ページの15ページ目

函館舞台の映画「星に願いを」が良かったです。竹内さんが看護師さんで、亡くなった男性患者さんが3日間だけ生き返りというドラマでした。函館は仕事で良く行っていたから、映画が身近に感じました。(サトケンさん)

ラブレターです。小樽は映画のロケには最高の場所です。海あり山あり、丘ありが良いと思います。(ジョーさんさん)

高倉健さんの映画が北海道を連想させます(はったんさん)

ゴールデンカムイです。好きなアナウンサーがワンカットですが出ていて、新たな魅力を発見しました。(こうちゃんふぉーさん)

好きなアナウンサー、地元局の方でしょうか?(H)

探偵はBARにいるシリーズが大好きです!(mi-chaさん)

北の国からのごろうさんが雪の中倒れるシーンです。
(りなさん)

過去に見た映画では北の零年が印象に残っています。北海道開拓のストーリーが印象に残りました。(パパチさん)

・北の国から やっぱりあのラベンダー畑が素敵で、また冬の厳しさも知りました。
・幸せの黄色いハンカチ 母が好きなので見ていました
(シオミミさん)

富良野 美瑛(ひろこさん)

北の国から を思いだす(イナチャンさん)

幸福の黄色いハンカチですね。
夕張の現地にロケセットが残っているのがうれしいですね。(gamigamiさん)

私もぽっぽやは映画館で観ました。北海道の広大な大地と真っ白な雪の世界と蒸気機関車の吐き出す蒸気の白い煙と、何処までも続くかと思われるような長い線路との映像美はとても美しく、物悲しく、素敵な映画でしたね。北海道と言う広い大地と大空が季節の情景と相まって、スクリーンサイズの世界観を撮るのに相応しいのではないでしょうか。これからも北海道が舞台の素晴らしい映画が生まれる事を期待しています。(新聞太郎さん)

仰る通り北海道の風景はテレビよりも映画館の大スクリーンの方が映えるのかも知れませんね(H)

広い大地、四季がそれぞれはっきりしている
本州からは海を渡り、遠くへやってくる 北の大地の魅力や、知られざる歴史や環境、林業、漁業、水産業
すべてが盛んな 自然の中で
作品や小説の舞台になると 奥深い美しさや情熱を感じる感動がつながって大きくなるのでしょうか。

北海道と映画の思い出は
小樽のラブレターです
中山美穂さんの訃報により
美しい思い出とかなしみが大きくてなっております(パムさん)

北の国からの富良野です。(メーメーさん)

桜木紫乃さん原作のターミナルです!釧路の美しい景色がふんだんに盛り込まれて 距離感はあれれと思う所もありだけどそこは笑いです。出演者もしっとりぴったりで何度も見ました。静かな作品で好きです。地元民としておすすめします。(かずうさぎさん)

駅ステーション
銭函駅のホームに立つ高倉健さん
札幌、銭函間通勤してたので懐かしい(Kazuさん)

「北の国から」です。ロケ地を訪れた時は本当に嬉しかった。(まちゃさん)

やはり『黄色いハンカチ』何回見ても感動しました。(みゆきさん)

幸福の黄色いハンカチ  居酒屋兆治等が好きです!高倉健が良かった!ちあきなおみも良かった!倍賞千恵子は勿論ですが!(さとるさん)

昨日悲別で。22歳の別れを聞くと思い出すドラマです。(のぶゆきさん)

歌志内ですね!悲別ロマン座懐かしいです(H)

ゴールデンカムイ(ライスマンさん)

「探偵はBARにいる」で実家のある長沼町の山(馬追山)が映っていた事。
多分、地元民しか分からないはず…
ここでロケしていたのか…とちょっと嬉しくなった
(みゆきさん)

ラベンダーがきれいですね。(かねちょん。さん)

高倉健主演で増毛が舞台の「駅station」が好きですね。あと幾寅が舞台の「ぽっぽや」もよかったけど、広末涼子のその後が残念で、良い女優だけどそれだけでは満足できない、人間の性を感じるね。(としちゃんさん)

幸せの黄色いハンカチ(ヒヨコさん)

札幌でロケしてるんだろうけど、いつしてるのか見たことない。一度見学してみたいな(ぴさん)

35年ほど前と記憶しているのだが、社内旅行でニセコに行き宿泊施設にチェックインしていた時のこと。 そのチェックインカウンターに農作業姿の女の人が走りこんできて何やら囁き、ルームキーを受け取るや否や一目散にエレベーターに。
顔を伏せていたのでチラ見しかできなかったが、何と「吉永小百合」さんだった。「華の乱」という映画ロケで、至近距離に有名女優がいたことは強い想い出で残っている。(リョウイチさん)

至近距離で見た吉永小百合さん本当にお綺麗だったのでしょうね(H)

「男はつらいよ」で多くの北海道の地域でロケが行われていますが、今でもそれらのシーンを見るたびに、昔の北海道の風景を確認できて、懐かしく思います。(raccoonさん)

「北の国から」を見た時、初めて北海道の大自然の厳しさと温かさを知りました。美瑛や富良野の風景が物語と重なり、画面越しでも胸が熱くなったのを覚えています。親子の絆や人の生き方が深く描かれていて、北海道=広大な自然と人の心の強さというイメージが自分の中に根付きました。今でも再放送を観ると、あの時感じた北海道への憧れや感動がよみがえります。(たかゆきさん)

網走番外地
高倉健が好きでシリーズものは全て鑑賞しました。
網走に憧れ毎年夏には道東巡りをして、網走監獄にも訪れています。(まさひとさん)

全19ページ中の15ページ目(560コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る